小規模保育は楽しい方の「楽」

今朝は雨

 

徒歩の小学生は
自力で行くとして

 

自転車の長男長女は
送迎してやりたい母

 

 

でも時間的にムリで
長女を夫に頼んだ

 

8時前にはでるけど

 

と言い
娘はそんな早く
行きたくないってことで
まだ降っていなかったことから
自転車で登校して行った

 

8時過ぎても
家にいる夫

 

8時前には
でるんじゃなかったの?

 

というと

 

でるつもりだった

 

あのね
自分のことしか
やっていない人が
時間通りに出れないのは

 

自分のせいでしか
ないからね

 

自分はラクな方だと
自覚がないんだろぅ

 

ラクな方
ラクをしたい

 

人間の正直な
気持ちだと思う

 

でも
ラクしては稼げないのが
現実です

 

まっとうな仕事ならね

 

先日の
養成校との交流会で

 

小規模の方がラク

 

と学生が思ってる
て話があった

 

おそらく学生だけではなく
世間一般的に
思われてるように感じます

 

ぶっちゃけると
もぅ初老を迎えた
私のような保育士は
大きな認可園で
幼児担当で働くより
体力的にはラクです

 

 

ワンフロアで
異年齢保育が基本の
乳児しかいない小規模は
その意味ではラクでしょう

 

でも健康で若い新卒に
そのラクさは

 

必要ないはず

 

それ以外に
ラクなことって
あるかな…

 

小規模は
人数が少ないだけに
1人が背負う責任も
大きいですよ

 

その分
園は保育士を大事にします

 

1人辞められても
大いに困る(笑)

 

某市の某公立園での話

 

保育士が5名
もぅムリですと
泣きながら辞表を
だしてきた

 

これに対して市は

 

また5名雇えばいい

 

て返したそうです

 

保育士を人を
なんだと思ってんだ💢

 

私はつぼみには
つぼみで働いて欲しい人に
働いてもらってる

 

アナタに働いて
欲しいの

 

そう言える

 

規模が大きくなれば
大きくなるほど
個々は小さくなる

 

それからもうひとつ

 

ラクしてるように
見えるほど

楽しそうに保育をしている

 

小規模はそう思われてる

 

そんな言い方を
してくれた先生がいました

 

それめっちゃいい
捉え方ですね

 

私も園長として
経営者として
タイヘンでしょー
スゴイよねー

 

て言ってもらえることは
多いのですが

 

確かにラクではないし
タイヘンなこともあるけど

 

やりたい仕事を
やらせてもらってるの

 

すごい楽しいよ

 

て返してます

 

 

ラクと楽しいが
同じ漢字である意味

 

同じでも反対

 

それを感じた
養成校との交流会の
週末でした

コメントは受け付けていません。