小規模保育園の良いところって?

つぼみイメージ

小牧市では3年前から小規模保育事業を開始しています。私も認可外保育所から小規模保育園へ移行した施設にいましたので当時の事はよく覚えています。まだ始まったばかりなのでママたちには名前は知っているけれど…といったところではないでしょうか。また正確な情報も伝わっていないと感じていますのでココでしっかりと説明し、小規模保育園のメリット・デメリットをお伝えしたいと思います。

ところどころに「つぼみポイント」をおりまぜ、がっつりアピールさせて頂きますよ~

小規模保育園とは?
正式名称は「小規模保育事業所」といい、0・1・2歳(乳児と呼ばれます)を対象とし定員は9~19名と定められています。
子ども子育て支援法の施行により国の認可を受けたれっきとした「認可保育園」です。いうなれば5歳まで受け入れている保育園は大保育園で、乳児だけの小規模園は小保育園といったとらえ方で良いと思います。
園庭がないですが?
小規模保育園は園庭はナシでOKです。でも近くに公園があることを条件としています。
つぼみポイント
つぼみから徒歩圏内に公園が4か所もあります。毎日同じ園庭よりも日替わりで違う公園、児童館もあります。楽しそうですよね~。レイモンド保育園さんの園庭開放の時はおじゃまさせて頂いてたっぷり遊んできます。
認可外保育所との違いは?
小規模保育園は保育の質や安全管理など、保育園に準じたものが求められており、そこをクリアしないと小規模保育園として認められません。厳しい基準をちゃんと通った園にしか「小規模保育園」は名乗れないのです。小さいながらもちゃんと保育園なのです。
反対に認可外となるとその基準が下がっていくことになります。ただその分とても自由に保育を展開できるという良さも持ち合わせていますね。例えば利用する条件は利用料金を払うことであり、預けることに理由がいりません。ランチに行く間だけ、なんてリフレッシュ目的でも全然構わないのです。しかし、認可「外」なので給付金等の補助がないため施設の経営は利用者の支払う料金だけで賄うため、その料金が高額になるワケです。
※ある程度の基準をクリアすれば補助金のでる認可外施設もあります
保育料は?
保育園と一緒です。ご家族の収入をもとに計算される所得割課税額により決まります。収入が高ければ高く、低ければ低く、生活保護世帯は無料になります。第3子以降も補助対象になるので無料です。さらに、兄弟児が保育園・幼稚園に通っている場合下のお子さまの保育料は半額になります。
つぼみポイント
つぼみの保育料は当月分を10日までに現金で納めて頂きます。延滞・滞納はご遠慮下さい。
小さいけどすぐ倒産したりしない?
小規模保育園の経営は国・県・市から「給付金」という形で支払われます。企業相手の商売とは違い、安定しているので急に閉園となることはまずありません。ただルールに反したり、小規模である条件を満たさなくなった場合は容赦なく給付金は減額、もしくは返還するように言われます。この厳しさも保育の質を保つためには必要なことだと思います。小規模園もがんばっているんですよ。
小規模だから保育士も少ないのかな?
いえいえ、保育士の配置基準も保育園と同じです。0歳児3人に対して1人、1.2歳児は6人対して1人、これに+1人の配置になります。
小規模はA型・B型とありますがA型は職員がすべて保育士資格を有している施設で、B型は保育士補助と呼ばれる保育士資格を持っていない職員も加わっている施設になります。このB型も保育士の方が多いことはもちろんですが、保育士補助も研修を受けないと保育には関われないという条件があります。研修も1日2日で終わるような簡単なものではなく、保育園実習も含めたキッチリしたものです。
つぼみポイント
つぼみはA型です。保育士の資格があれば誰でもいいかと言ったらそんなことない。資格があってもふさわしくない人もいれば、資格がなくても保育士に向いている人もいてそれぞれです。でも向いている人にはぜひ保育士資格、取ってほしいと思いますね。
給食はどうなっているの?
「自園調理(園内で作ること)」であることも小規模の条件ですので、どの園も調理して出来立てを提供しています。保育園は市内どの園も統一された同じメニューになっていますが、小規模園はそれぞれ独自で作っています。なので個々に合わせた、アレルギーにも対応しやすいというメリットがあります。
つぼみポイント
つぼみは管理栄養士の監修のもとオリジナルのメニューを作っていきます。保育士の経験と個々の子どもの発達に合わせたアイデアと、栄養士の持つ知識がコラボしたそれはそれはステキなメニューになります。もちろん、目の前の子どもの様子を見てカスタマイズされる上に進化します。保育士と調理員の連携もしっかりと。離乳食に関しては家庭での進行にあわせて相談しながら進めていきます。授乳時間もどの子も一斉に3時間置きなんていう教科書通りには行いません。その子の様子、要求、ママと話し合いながら卒乳まで進めていきます。
季節感のある、旬のものを彩りよくおいしく、楽しく頂くことがつぼみの食育指導の目標です。アレルギーのある子もみんなと一緒に食べられるように配慮していきますので、ご相談下さい。
小規模の保育は質が悪い?
保育の質の良し悪しは施設の形態に関わるものでないと思います。認可園でも悪いところもあれば、認可外でも素晴らしい保育を展開しているところもあります。幼児組ともなればその担任によるともいえます。私は私立幼稚園、公立保育園、認可外保育所、小規模と経験してきましたが子どもとゆったり関われるのは小規模や認可外といった規模の小さいところです。また、こちらの方が保護者さんとの距離も近いです。
つぼみポイント
つぼみでは登園時には必ず子どもの様子を聞きますし、降園時には今日1日どんなことをして遊び、何をして笑ったていたか、どんなことで泣いてしまったのか、どんな遊びをして楽しんだのか、こんなことができるようになったとか、たくさんママにお伝えしていきます。アプリで伝えられるものもあれば、直接言葉で伝えるべきものもあります。連絡を密にして情報の共有をしていくことは、子どもの様子を把握し成長を促すためにとても重要なところ。こんなこと話していいのかな、親バカと思われちゃうかな、恥ずかしいな、なんてご遠慮せず。親バカ大歓迎!!