けてぶれ ウオンズ なんじゃそりゃ

末っ子が

 

けてぶれ

 

といいながら
宿題をやっていた

 

昨日は娘が
宿題をやりながら

 

ウオンズ

 

というので
英語の勉強しているかと
思ったら

 

雨温図

 

で社会の勉強でした

 

正解を聞いても
雨温図って何か分からない(笑)

頭の中では
ウォンカチョコレート
に変換されてますけどね

 

 

末っ子の

 

けてぶれ

 

計画
テスト
分析
練習

 

の頭文字

 

これに合わせて
宿題を進めるように
ということだそうで

 

 

 

こんなこと言い出したの
三人目が初めてです

 

担任の先生の
意向なのでしょうか

 

驚いたことに
楽しそうに宿題を
見せてきた

 

学年があがり
担任が変わり
子どもに変化がありました

 

漢字ノートの文字が
丁寧に大きな文字で
書かれるようになった

 

4月当初は
小さな文字で
コチョコチョと
汚く書いていた

 

この子の気持ちが
大きくなってきたんだなと
自信がついてきた

 

 

もともとヘンな自信は
持ち合わせてらっしゃいますが
(笑)

 

よく褒めてくれる
先生のようです

 

褒めて伸ばす効果は
短期間でもでるものですね

 

その子の持つ
ポテンシャルが引き出せる
そんな教育の場が
学校にあれば
こんなにうれしぃことはない

 

親も子も
うれしぃことなのです

 

保育の場は
だいぶ変わってきました

 

個々をみることに
重きを置くようになりました

 

昭和の時代の
雑な子どもの扱いとは
比べ物にならない

 

変化に関したら
教育の方が進みは遅い

 

なんででしょうね

 

もっと連携して
0歳から15歳まで
ずぅっと見守っていく
教育ができたのなら

 

そう思いながら
子どもの宿題を

珍しく

みていた母です

 

 

今夜は月食だと
ニュースでいっていたから
見ようと思って
息子と空を見上げたら

キレイなほぼ満月

 

あれれ??

 

調べたら

明日でした(笑)

 

こういうミス
ホント増えたなぁ😓

コメントは受け付けていません。