水風船の遊び方?

昔からある水風船。ひとつひとつ水道の蛇口にくっつけて膨らましていました。最近になり、蛇口の型も多種多様、水風船がつけられるごくごくシンプルでオーソドックスな蛇口はなかなか見かけなくなり、膨らますことが難しくなってきた。すると手でプシュプシュするものか出てきてナルホド〜と思いながら作りましたがまぁ時間がかかる。そして去年辺りからまとめて100個、一瞬で作れちゃう水風船がお店に出回るようになりました。私が知ったのはyoutubeの動画。
新製品を試してみる系を子どもたちが見て、教えてくれるようになりました。というか「コレほしい」と来るのですが。どんなものなのか見てから買えるのは失敗がなくて良いのですが、反対にどんなものだろうと思うドキドキ感はないのも淋しい…

そして、その水風船の遊び方なんですが、ウチでは割って遊びます。ぶつけて遊ぶというか。他に遊び方を知らないのですけど…
つぼみのこたちは感触で遊びます。ブニブニ感。引っ張ってみたり、あと色分けしてみたり。時には破裂して驚いたり。そんな遊び方。

遊び方。安全な遊び方を、は分かるけど正しい遊び方ってどう決めましょう?
と、思う今日の園長です。

コメントは受け付けていません。