手ぶら登園への熱意②

紙オムツの
持ち込みをなくして
手ぶら登園をカンペキにさせたい
つぼみ園長ですが

 

東海定例会で
話してて気づいたのは

地域性

東京や大阪
名古屋も入るかな

は電車や自転車で
登園する

そうすると
荷物が多いのは負担です

 

でも小牧や地方
名古屋でも端の方になると
車社会なので

荷物は少ない方が
いいんだけど
オムツを車から
園に運ぶくらい
別に苦にならないのですよ

 

どちらかというと
名前書いたりの手間方が
イヤかも

 

 

なんて意見も
小牧だけで考えていたら
出てこないですし

 

やっぱり
横の繋がりって大事

 

 

でなぜ
大阪の園がそんなに
報道されるのかと言ったら

メディアの使い方が上手
だから

 

くっそぅ・・・

 

たくさん園を持つ法人は
自社だけでも完結できる

 

 

でもそうじゃない
中小零細弱小家業は
大きなところを相手にしちゃ
いかんのですよ


思ったのが
地元とのお店とのつながり

 

どこか
オムツ仕入れてくれる
薬局ないかしら

 

思いついて情報を
集め始めたところです

 

個人薬局みたいなところ
つながってくれないかなぁ

 

入り口に
カエルとかゾウとかいるカンジの
お店(笑)

それなりの額に
なると思うのだけど

 

1人1か月1パックでは
足りないくらいで

×20人

 

どうでしょう

繋がれそうな方が
みえたら紹介下さい

 

またウチならできる!!
て店長さんいたら
つぼみまで連絡下さい

 

小さいとこは
小さいとこと
地域で助け合って
いきましょうよ

 

SDGsです!

 

 

手ぶら登園って
助かるのは保護者だけじゃ
ないの

 

保育士も助かる

 

WIN-WIN

 

なんです

 

家からの持ち込みがあるだけ
管理するものが増える

 

使用済みオムツを
返している園は
使ったオムツを
本人に確実に返さなきゃ
いけない

 

つぼみでは
使ったらポイ

 

水遊びの着替えも
つぼみで水遊び着と
タオルを用意してるから
脱いで拭いたらカゴに
放り込むだけ

 

オムツもその場でポイ

 


今思いついた
靴下の記名は難しくて
履いてこない子もいるから
それもこっちで用意したら
これ誰のー?
とかなくなる

 

散歩から帰ったら
カゴにポイだ

 

いいな・・・

 

洗濯は洗濯機が
やってくれるし

 

うん
いいな

 

 

オムツの管理ですけど
つぼみはコドモンの導入で
連絡帳に
オムツを使った分
(排泄の回数)を
記入しています

 

このデータを吸い上げて
表にして計算するのは
エクセルがやってくれる

 

保育士は
枚数を正確に記入するという
今と変わらない業務と
オムツの在庫をチェックする程度

これにより
オムツに記名をする
作業もなくなります

 

請求は保育料と一緒に
私がやるから

 

ホラ

WIN-WIN

 

オムツで儲ける気はないので
実費請求です

 

コドモン導入していなくても
エクセルでやる方法が
あるみたいですよ

 

このシステムが
完成したら
小規模相手に商売だな

 

ふふふ・・・

コメントは受け付けていません。