避難車の用途

小中学生は
始業式もすませて
今日から通常授業と
思っていたら

 

今日も3時間

 

と朝聞いた

 

長男は高校になっても
中学と変わらず
休み明けはテストから始まる

 

つまり
全員早く帰ってくると
いうことか・・・

 

どうすんだお昼ご飯!!

 

と朝からあせっていた園長

 

こんな時こそカップラーメンだ

つぼみのコには
良いものを食べさせたい

お腹の空いたコたちに
ご飯をあげたい

 

なんて言ってるのに
自分のコにはカップラーメンか

 

と思ってしまうけど

 

カップラーメン喜ぶから
まぁヨシとしてください

 

非常食として
箱買いしてあるカップラーメンは
気づくとなくなっている

つぼみには
カップラーメンじゃないけど
非常食と水は
準備してあります

 

あとミルク

 

ウォーターサーバーを
導入したのも
ミルクを作るためでも
あるけれど
非常時に使えることあって
置くことにしました

 

お湯が必要になるので
カセットコンロとやかん
あとストーブ

 

非常食は赤ちゃん用のものと
水やお湯で戻すごはん

 

オムツなども在庫があるので

 

災害時には使えるかと

 

でもこれらを
子どもたちと一緒に
持って避難するのは
なかなかのムリゲーです

 

だから極力
避難せずつぼみにいたい

 

お散歩カーという名の
避難車には
子どもを乗せたら
荷物は乗らない

 

どう運ぶ?

 

てことなのですが

 

実はココにも
国からの補助金がでている

 

避難用に使うものに対してでる
施設強化加算とかいうもの

 

避難専用にする

 

ことが条件なので
避難車をお散歩に使うなら
ダメってことなんですよ

 

普段使いとは別にする

 

てなるとですよ?

 

全員が乗れるように
4台の避難車を用意してますが

 

散歩と別にするなら
もう4台必要

 

計8台も避難車を置く
スペースの問題だってある

 

コレはムダとは言わないの
だろうか

給付金に加算される項目って
結構あるんだけど
使いづらいものが多い

 

特に小規模保育園においては

 

給付金の基本が
保育園で作られているから
規模からしても合わない

 

小規模には
小規模のものが必要じゃない?

 

その避難車の点検を
今日はして頂きました

 

ありがとうございました!!

コメントは受け付けていません。