授かり園すぎる話
そろそろ梅雨明けかな~って
お天気ですね
雨もそんな大量に振らんでいいし
おひさまもそんなにがんばらんでも
いいのに(笑)
幼稚園はもう夏休み
小学生は短縮授業
一番熱いんじゃなかろうかって
時間に下校してくる
長男の中学校は31日まで
フツーに授業してます
つぼみも
今週はフツーに保育してます
祝日はお休みですけどね
週開けてから急に
鼻たれ小僧が増えました
鼻たれが増えるとだいたい
咳をしだす子も増える
昨日『アウトブレイク』
て海外ドラマをみたばかりなので
咳がちょっと怖い園長(笑)
なんとコロナが感染しだす
お話なんですよ・・・
今の世界を
予言したかのような内容で
話題になっていました
1~2話は不倫ドラマかと
思える内容でしたけども
子どもたちを
公園に送り出した後
留守番しながら
書類まとめていたら
1本電話が入りました
先月末から入ってもらってる
先生からでした
(まだ研修中ですが)
先週お子さんの
体調不良で休んでました
その時同じように
体調がよくなかったから
自分も検査を受けたの
ですが・・・
て
まさか・・・
まさか・・・!!!
コロナじゃ・・・・
とイヤな汗をかいたら
『妊娠しました』
えッ!?
えぇぇぇぇぇ!?
さすが・・・
さすが授かり園・・・
授かり園にもホドがある!!
まぁさすがに今回は
妊婦を引き寄せたってことだと
思いますけども
まぁ~スゴイ(笑)
3人目の妊娠
少子化の中では
素晴らしいことです
生まれたらぜひとも
つぼみへ入園してください(笑)
つぼみとあいえいのスタッフで
小さな保育園なら
作れるくらいの子どもがいます
つぼみもあいえいも異年齢保育
その成長する日々の様子を
見ていると
小さな園の縦割り保育
への思いがムクムクと膨らみます
60名程度
1学年10人程度
乳児と幼児で縦割り
今のような大きな集団ではなく
小さな集団で手厚い保育
今全国の中で
3~5歳児を受け入れる
小規模保育園ができてます
特区小規模
と呼ばれるもので
小牧市がその特区という
対象なのかどうかは
ちょっと調べないとわかりませんが
今度その特区小規模を作った
関西の小規模園と
そこの自治体の方も同席で
お話が聞ける機会に
恵まれました
全国小規模保育協議会
小規模の情報満載です
小牧市のために
園長勉強しますね~