幼稚園教諭資格と保育士証の更新について

昨日提出期限で
ギリギリ提出した
認可外の報告書

 

今日役所からメールきてて
保育士証の添付が
されてないです

 

てことでしたので

 

みんなの保育士証を…

 

と探しつつ見ていたら
発行した当時の知事の名前で
年代分けされてる気分(笑)

 

大村知事が大半で
神田知事が私

 

 

 

この保育士証
私は2回更新してます

 

まず1回目は
「保母」という名称から
「保育士」という名称に
変わったから
更新手続きを

 

自己負担で

 

しなさいという時

 

変わったのは私のせいじゃ
ないのに
とブチブチいいながら
変えました

 

2回目は結婚して
苗字が変わったから

 

この時に思った

苗字なんて
いつ変わるかわからんもんだ

 

だからつぼみでは
スタッフは名前で呼びます

 

苗字が変わったら
呼びづらくなるじゃない

 

そんな理由

 

保育士資格は
国家資格で永久です
更新はありません(現在は)

 

 

違うのは
幼稚園教諭免許

 

こちらは
「教諭」
なので更新が必要

 

講習を30時間ほど受ける
費用は3万程度

 

お金も時間もかけて
更新する理由は

 

その時代に必要とされる
教育に対応できるよう
教育の質の向上のため

 

理由はすばらしいが

 

30時間を
働きつつ捻出するのは
なかなかタイヘン

 

 

育児があると
なお時間が取れない

 

私も更新できていません

 

保育園で働くなら
必要のない資格

 

でも
子ども園で
特に幼保連携型の園だと
必要なんですよ

 

幼稚園教諭と
保育士の両方持ってると

 

保育教諭

 

なんて呼ばれたりしてます

 

保育士資格だと
0〜5歳児までみれますが

 

幼稚園教諭は
3〜5歳児の幼児のみ
(満3歳児含む)

 

ですので
幼稚園教諭だけだと
乳児はみれないです

 

先のことを思うと
幼稚園教諭免許は
更新した方がよいでしょう

 

とこのブログを書くにあたり
どこで講習がやってるのか
と調べてみたら

 

 

 

どこもやってない‼︎

 

なんで⁈

 

と調べて行ったら 

 

この更新制度
2009年から始まってまして

2022年には廃止が決まった

のだそう

 

ただの廃止ではなく

 

発展的廃止

 

よくわからん(笑)

 

廃止になった最大の理由は

 

復帰の足枷になること

みたいです

 

超納得

 

2023年には
新たな制度が始まるみたい

 

ですので
免許更新してないわー
て思ってる
幼稚園教諭資格を持った
アナタ

 

もうちょっと待ってみて

 

私も続報を待ちます

 

コメントは受け付けていません。