宿題の内容を親子で考える
月曜の朝は
寝坊率が高い
寒くなると
さらにその確率は上がる
慌てて朝ごはん作って
食べさせて
駅まで送ってくれと
息子に言われて
車に飛び乗る
駅には
私と同じように
家族を送る車が
ズラッと並ぶ
降りてくるのは
学生も多いけど
社会人とみられる人たちも
チラホラ
どの人も
誰かの大事な子ども
がんばっておいで
子どもたち
がんばろう母たち
今日も無事に
一日が終わりますように
昨日は
月イチ恒例の
勇者アカデミー主催
みんなの勉強会
学習に困難さを抱える
子どもたちを支援する人たちの
勉強会です
私一週間違えてて
予定をかぶらせしまい
参加できませんでした
すみません
昨日は1年の総括
活動を振り返り
これからを考えます
そんな中
私のブログを読んで
この回に参加してくださった
支援者の方がいたんです
私参加してなくて
タイミング悪く
申し訳ない・・・
支援者の会のことは
ホント月イチ開催の
その時にしか書いてないのに
それを見つけてくださって
ありがたい限りです
また次回
お会いできますように
さて先週ですが
末っ子5年生の
個人懇談があったんですよ
担任の先生とサシで話す
開口一番に言われたのは
宿題を全然提出していません
でした
またか・・・
長男も言われるなソレ
我が家は宿題を
やらないよう教育していると
思われるじゃないか
それと
学科の授業では
全然てをあげませんが
道徳などの授業では
積極的な発言がみられます
コレを本人に伝えたら
ものすごくイヤな顔をして
どんなに手を挙げても
先生は当ててくれない
と言いました
どの教科でも
手を挙げているのに
先生は見ててくれないんだ
と思ったみたい
余計な事
言っちゃったかな・・・
また授業の理解度も
気になるところで
支援者の会に参加する
ママたちも
最初にアレ?と感じるのは
宿題のデキ具合
連絡帳の書き方が
キッカケになることが多い
少し前に
岐阜の中学校が
一斉に出す宿題を
とりやめると話題になっていた
宿題がなくなると
親の負担も減るわ~と
思ったら
親子で取り組む宿題
みたいにするようで
宿題そのものはなくさない
全員に同じ課題をだす
ではなく
自分でやりたいことを
自分で決めて取り組む
という宿題にするようです
これは・・・
親の負担倍増ですよ(笑)
宿題のあるべき姿
ではあると思います
1回書いて漢字を覚えられるコに
10回も書かせるのはムダです
塾ではタブレットを使った
復習の仕方が主流になりつつある
なんでそういうものを
学校は取り入れないのかな
atama+(アタマプラス)とか
秀逸だと思うんだけどなー
せっかくタブレットを
全員に配布したなら
活用しましょうや
今塾でしか使えない
システムのようなので
個人でも使えるサブスクにでも
してくれたらうれしぃなー