効き脳をチームで活かす
今週は
つぼみの主力メンバーが
チームビルディング研修を
受けました
といっても触りですが
チームとは
チーム力とは何か
瀧田先生に
少人数での
グループワークを
して頂きました
まず『効き脳』診断で
自分の得意分野を知る
ところから
効き脳はABCDの
4つに分かれていて
もちろんそれぞれ違う
つぼみの場合は
すべての領域に
ちゃんと配置されていて
かなりバランスのとれた
集団だということが
分かりました
補い合える仲
ということです
でも私は
脳がどうのに関わらず
人は補い合い
支え合いをして
生きていく動物だと
思っています
全部がバランスよく
備わってる人間なんて
いませんよ
バランスよく
できるようにしようと
教育されては
きましたけども
通知表の5と1が
混ざりあってるのが
人間
テストの点数は
テストの点数で
その人の人生の
評価じゃないでしょう
って赤点取りまくって
オトナになった今だから
言えること
今学生はちょうど
期末考査の真っただ中
『点数』に
左右されまくりです
社会に出ても
数字には振り回される
本人は気にしなくても
振り回される人たちに
振り回される
疲れちゃうわー
効き脳の良い所は
点数の優劣ではない所
200点の中で
70点のところ
40点のところ
30点のところ
60点のところ
のように
だれがやっても
200点満点なのです
そしてコチラが
私の脳の中身ですが
これを見た時
Bの22点に目が行くか
Cの73点に目が行くかで
この先の人生変わります
私はこれを見た時
おもしろくない
と思いました
思った通りだし
このビミョーな22点は
いっそ0点で
Cが95点のがよかった
飛びだすなら
思いっきり飛び出たいし
ビミョーに減らすくらいなら
もう0がいさぎよい
Bを0にする努力を
しようかと思うのです
そしたらどっかがまた
飛び出てくるでしょ?
ということが分かるので
私の補佐となるべき人には
B機能が欠かせないということ
これをもとに人事も
できますよね
Bの能力がないのに
Bの舞台で戦わなくて
いいでしょう
私はCの舞台で
スポットライトを浴びるの
Bの舞台では
小道具作りにいそしんで
裏方に徹します
なんだけど
実はつぼみは
Cが多い
ほとんどがC
Cはコミュニケーション能力が
高いのです
保育士という職業柄
必要なスキルだから
当たり前と言えば
当たり前の結果ですね
だから私は
Bを0にして
Dを82にすることにする
瀧田先生
ご指導の程
よろしくお願いいたします
これ見ると私
Dが200点でも
いいくらいなのに・・・