そこじゃないのよ
保育士が働きやすい園
これを目指している私
保育の質を上げる
ていわれるけど
その方法は
保育士が勉強するとか
研修にでるとか
そんなものもありますが
もっと根本
保育士の心身の余裕
が必要だと思うのです
イライラピリピリしながら
子どもに関わらないために
必要なことって何だろぅと
考えて
保育士の心の安定が
直接子どもの安定につながる
これは家庭と同じ
ママの余裕が
家庭円満には必要不可欠
というより
そこさえ押さえておけば
家庭は平和で
家庭が平和なら
社会が平和で
社会が平和なら
国も平和
オンナの余裕が世界を救う
コレです
保育において
保育士は長時間働くことを
要求されます
なぜか
子どもには
特に乳児には
特定の保育士との
信頼関係を保つことが
子どもの発達に良いと
されており
常勤
いわゆる正社員として
1日8時間
保育をし子どもを担当する
それ本当にそう??
保育士にも
ママとしての時間が
必要であり
妻としての時間も
求められてる中で
8時間という長時間の勤務が
そこを圧迫してくると
バランスが崩れてくる
ライフワークバランスを保って
働けるなら働きたい
これが今を生きるママの
気持ちだと思うのです
保育士という仕事は
好きなんだけど
独身の頃のようには
働きたくない
これが潜在保育士の気持ち
周りの園が長時間勤務を
募集する中
つぼみは短時間でも週1でも
勤務可能にしてあります
いわゆる扶養内での
働き方を望まれると
シフトに入れる時間に
制限がかかる
こちらが入って欲しいだけ
入れなくなることも
避けたいので
そうカンタンに時給を
上げることができない
じゃあ引くものを
無くしていこうと
思ったので
駐車場代などの
天引きされるものは
ナシにしました
(給食費だけ実費💦)
そして姉妹園
あいえいファミリーの存在
扶養内で働いてて
認可外保育園の保育料
支払っていたら
何のために働いてるのか
分からなくなる
自分の子どもの居場所
短時間勤務
手元に残るお金
この3つは
絶対はずせないのです
そして
短時間で保育士の
入れ替わりが行われて
つぼみの子は落ち着かない??
それにより保護者の方々に
不安を与えているのか?
これには
私がそんなことない!!
というより
利用についてアンケートに答えて頂いた
保護者のナマの声を
聞いて頂いた方が
納得頂けますよね
↓↓↓タップで飛びます
保護者の声
シフトの入れ替わり
といっても
何も不特定多数の
知らない保育士が
入れ替わり立ち替わりしてる
ワケじゃないです
つぼみに入る保育士は
決まってます
もちろん子どももそれぞれ
お気に入りの先生を見つける
とてもシビアですよ
この先生じゃないなら
この先生だな
今日はこの先生の気分
この遊びしたいなら
この先生
まぁよく見てます
保育士の評価表は
子どもに書いてもらった方が
いいんじゃないかと思うくらい
担当を決めて
1人の先生しかいなかったら
選択をする余地はない
保育指針が改定されても
この担当制は残されているので
おそらくこれまでのエビデンス
からも
特定の保育士との関係を築く
ということは必要なんでしょう
でも私の目の前にいる
子どもたちは
不安定になることなく
元気に成長している
今の保育士の生きる背景を
考慮して
そこに合わせた求人をかけないから
不足する
保育園なので
子どもの環境配慮が最優先
それはもちろんそうなんですが
同じように
保育士にも配慮をしないと
そして昔から
変わらない部分
替えちゃいけない部分は
保育士の労働環境も
相応の給与も
考慮されずにきたから
できたことじゃ
ないでしょうか
今世の中が
それに気づいて
急ピッチで対応してますけど
保育士はきっと
『そこじゃないんだよねぇ』
て思ってる
この保育士不足の
日本中で
保育士がたくさんいる園
そしてその保育士が
イキイキと保育している園
つぼみ小規模保育園
です