SDGsが身近にあること

今年のGWは
ゴールデンウィークではなく
ガマンウィークだとか

 

ホントみんな上手いこと言う

 

家でゴロゴロできる時間
私としてはなかなかないので
ありがたいのだけど

 

何かしなきゃと
プレッシャーも大きい(笑)

 

先日5月1日は
つぼみ小規模保育園
3歳のお誕生日でした

 

3歳の幕開けは
とんでもない世界に
なっていたけれど(笑)

 

まずはここまでこれたことに
感謝です

 

早く行きたきゃ1人で行け
遠くに行きたきゃみんなで行け

 

1人で行くことに
価値を感じない私

 

みんなで

 

誰も取り残さない

なんちゃってSDGsな私
ココだけは覚えてて
コレには激しく共感

 

SDGsとは

 

SDGsって
17項目すべて
保育に置き換えられると
勝手に尊敬する汐見先生
本に書かれてました

 

その中で一番分かりやすい話

 

SDGsとよくくっついている

サプライチェーン

直訳すると

供給の鎖

 

たとえば
チョコレートやコーヒー
バナナなどの多くは
途上国で生産されてますが

 

時には驚くほどの安値で
売られていますよね

 

その安さの裏には
生産国の人たちに
正当な対価が支払われて
いなかったり
貧しさの中で
児童労働させられていたり
そんなことが現実に
起きています

 

これに対して
正当で公平なやりとりを
していきましょうというのが
フェアトレード

 

日本はコレが
とても苦手なようですよ

 

SDGsに
自分は関わってないと思っても
サプライチェーンの中に
問題があれば
安いからといって購入する
私たちも
児童労働の片棒を
担いだことに繋がってくる

 

だから

チェーン

 

 

もう普通の生活の中でも
SDGsは私たちに関わって
きています

 

自分ごととして捉える

 

そうやって世界がつながるのも
チェーン

 

 

コロナのおかげで
どれだけ中国に生産を
頼っていたのかが
分かった日本

 

もう安いからって
買う時代を終わりにしないと

 

でも適正価格で買えるだけの
自分の余裕がどこまであるか

 

そんな問題も切実です

 

コメントは受け付けていません。