PDCAダイキライ

2月2日
本日は124年ぶりの
ズレた節分・立春の日

 

つぼみでは

オニ退治をしております

 

豆まきは
いつの間にか
保育園では御法度に
なりました

 

大豆による誤嚥事故

 

子どもは
拾い食いしますし

クチだけではなく
鼻や耳にも入れる

 

事故につながりやすい

 

平安時代から続く
年中行事なのに

事故が起きるようになったのは
最近なのかしらね。。。

今じゃ節分前には
厚労省から
注意喚起のメールが
飛んでくるほどに

 

園ではなく
家でやればいいでしょう

 

って
家で豆まきしたら
後がタイヘンでしょうが(笑)

 

 

園でみんなでやるから
楽しくて
先生たちも仕事だから
準備も片付けもやるけれど

 

家で一人で準備から
片付けからやらなきゃ
いかんとなったら
やれませんよ

 

 

今日の午前中は
チームビルディングの
瀧田先生との
オンライン面談

現状報告と
アドバイスを頂いてますが

 

PDCAは大嫌いです

 

の私

 

考えてみたら
育児ってPDCAを
全部ひとりで
やらなきゃいかん

 

P 計画
D やってみる
C チェックして
A もう一回やる

 

だと思いましたけど
これを無限ループ

 

 

やったことは
もう過去のこととして
ふり返らない私には
必要じゃないものなんですよ

 

ものすごくキライ

 

といったら
瀧田先生から

 

これはB脳
計画だから
さかえ先生には
向いていないものです

 

これならどうですか?

 

CAPD
キャプドゥ

 

順番が入れ替わっただけ

 

でもスタートが

 

C チェック

 

なんですよ

 

 

やってるのをみて
それおかしくない?

 

から始まるので
しっかり計画して
準備して・・・

 

ではなく
やりながら進めるので
まさに私にピッタリ!!

 

コレはイヤだ

 

じゃあこっちはどう?

 

て違う方向から
見せてくれる
コレが

 

プロ

 

保育士もよく使う
手法ですが

 

違う方向から見れる
見せる
この引き出しを
たくさん持っておくこと

 

保育士として
プロとしての
力量がみれるところ

 

やってみてから
考える

 

やってみたいと思ったら
突撃

 

clubhouseにも突撃
今朝から部屋を流れて
入り込んで
体験しております

 

これは何かしながら
参加するのが
いいですね

 

ふと
主婦の部屋を作って
洗濯たたみながら
話してたら
タイクツな作業も
捗るかな

 

これについても
瀧田先生と話したら

 

知らない人だらけのとこに
急に入り込んで
話せるのはD脳
私です

 

PDCAはダメだけど
clubhouseには向いている

 

わかってないのに
突っ込んでいく

 

Pからは始まらない

 

そして反省だけでも終わらない

 

いいことだけで
覚えとく

 

 

コメントは受け付けていません。