風邪をひいても回復の早いコの特徴
保育士の友人からのLINEで
て書いてあるから
4000人⁈
条例⁈
そんなオオゴトにされてるのか
かみつき!
と思ったのは
この友人も一緒で
1歳児の話と思ったら
犬だった
というオチ(笑)
かみつきといえば
1歳児クラスと思い込んでいる
もぅ職業病としかいえない
現在のつぼみは
かみつきも落ち着いている様子
また
インフルエンザも
でていない
小学校がいますごいので
その兄弟児から
順にくるので
小規模にくるのは
もう少し先かなと
読んでいます
だからといって
何かしら効果的な
予防策があるかといえば
そうではないので
地道に手洗いをする
しかありません
これとマスクでの予防が
1番確実であることは
コロナの時に証明されました
あの年は一切
インフルも手足口病も
でなかった
それに
インフルエンザには
よく効く特効薬があります
大人には
効かなかったり
するようですが…
回復に関しても
子どもの方がもちろん早い
そして
子どもの中でも
回復が早いと感じる
子どもたちには
共通点があります
よく食べる子ども
です
特に野菜が食べられるコ
病気をしても
復活が早い
野菜が体のバランスを
整えたり
免疫力を上げたり
食べたもので
カラダが出来上がることを
感じる瞬間です
ムリに食べさせては
キライになるだけなので
焦らずにいくしかない
ムリやり突っ込むとかは
ナシです
どんなに離乳食に
こだわって作っても
食べるコと食べないコがいて
それはもぅ
個性としてみるしかない
ママは自分を責めないことです
手を替え品を替え
好みを見つけていくしかない
気長にいきましょう
我が家は今日夕飯に
焼肉屋さんに行きました
焼肉屋に思うことは
2名でいっても
6名でいっても
焼くスペースが同じって
おかしくない?
6名には2コ
コンロがあっていいと思う
その方が早く焼けて
どんどん食べられるけど
1コだと
まずは子どもから
満足させようと
焼いてるうちに
たいして食べないまま
焼かずに食べられる
野菜やキムチを食べて
満足して終わってしまう
夫が
オレまだホルモン1こしか
食べれてない
と
1コどころか肉を口に
していない私の前で
いうのだからハラが立つ…
私は1人免疫力が
あがったはずだ!