自分の感覚ではニラとスイセンは別物なんですが
今朝は久しぶりに
駅まで息子を送った
一番近くの駅は
息子が中学に入り
利用するようになった時から
ずっと工事が続いている
線路を上に上げて
踏切をなくし
駅前の整備をする
これ4年もかかるんだね…
今年中にはできるのか?
てくらいの見た目だけど
今朝は
その現場工事の人たちと
思われる団体が
駅周りの清掃活動を
していた
結構な人数がいた
私が見かけた
外にいる人たちだけでも
50人はいたハズ
私が思ったのは
ホウキ代だけでも
バカにならんな…
なんてビンボーくさい
考え(笑)
そしてその保管も
場所とるし
チリトリもあるし
建築会社には
スペースがあるんだなーと
自分の感覚で
考えてしまうの
自分感覚で捉えると
ニラとスイセンは
ベツモノなんです
つい先日
幼稚園でニラとスイセンを
間違えて給食で提供してしまい
園児が食中毒になったと
ニュースになっていました
軽症でよかったね
食中毒って
腐ったものを食べた
ていう捉え方してましたけど
何らかの
有毒・有害物質が食品の中に
入っていて
摂取することにより
引き起こされる急性障害
なんだそうです
ニラもスイセンも
香りが強いものだけど
食べても区別が
つかないほど??
子どもが食べる前の
検食は行われていたのだろうか
そこも気になります
検食している時の
園長って結構うるさくて
コレはなに?
味付けはナニ?
固いね
柔らかいね
熱いね
等々
調理員にたたみかけている
今回の事件を受けて
やっぱり売っているものを
使用するのは
安全も買っているということか
と感じた
給食は特に
安全は配慮されなければ
ならないもの
信頼できる業者が
近くにいてくれて
つぼみは幸運です
今日は給食前に
0歳児の2名が
こまもに来てました
現在16名のつぼみですが
この人数に対しての
保育士配置は4名です
4名配置していますが
0歳児はまだお留守番
とした時
保育士は2名置く
すると外に行く1.2歳児を
担当するのは
残りの2名
2名で14人は
乳児相手にちょっと怖い
でも保育園のルールとして
たとえ子どもが1名でも
保育士は最低2名が必要なので
さぁどうする
となっているのが現状
ルールどおりでは
安全が確保できない
で
つぼみでは
保育士1名が私のところに来る
0歳児を2名連れて(笑)
2人とも
午前寝をしたので
私がみている間に
帰ってきた1.2歳児の
食事補助に保育士はまわる
食事補助には
調理員も導入
何せ
保育園内で一番危険なのは
食事と睡眠
私は2人が起きるまで
睡眠チェックをしてました
呼吸・熱・姿勢
をチェック
動いて横向きになったら
上向きに戻す
かわいぃなぁ〜
保育室と違って
静かなので
よく眠っていた二人です
起きたらいっぱい
ご飯食べようね
今日はニラではなくて
絹さやでしたよ〜