育児で大好きだった時間
本日朝帰り
子どもが学校に行く
時間前に滑り込み
昨日は
午前中書類作りに没頭し
午後から17時までは
来たる12月6日の
リボーンに向けての
練習会がずっとあって
そのまま子どもを迎えて
ご飯作って食べさせて
塾に送って
その足で経営塾に向かい
正解のない答えが見つかるまで
耐久レースが朝の4時まで
その反省会で+1時間
帰ったのが朝6時でした
その前日も寝落ちして
お風呂入れずで
昨日も入れないまま
今に至るので
自分がクサくないか心配
今日こそお風呂に入りたい
園長です
車の中で
制汗スプレーかけまくり
乳児の育児中
ワンオペで一番困るのって
お風呂
じゃないですか?
私は同居でしたし
夫も日が暮れれば
帰ってくる現場仕事だし
一人で入れることは
数える程度しか
なかったのですが
普段手伝ってもらっている分
その負担は倍感じていたかも
しれません
私はベビーバスを使わず
赤ちゃんを抱っこして
湯船につかるのが好きでした
赤ちゃんの肌って
スベスベムチムチで
超気持ちいい
気持ちよさそうな表情も
たまりません
育児の中で
大好きだった時間
TOP3には
間違いなく入ります
一人で入れるときに
ベビーバスのありがたさを
実感しました
一人で立って
浴槽につかまり立ち
できるまでは
手が離せません
立つようになっても
目が離せません
立つようになってからは
子どもの背に合わせた湯量で
一緒に入っていたので
半身浴です冬でも
自分を拭く前に
子どもを拭かないとで
こんなの母親絶対風邪ひくわ
と思っていました
この時に役立ったのが
バスローブ
バスローブなんて
金持ちアイテムくらいにしか
思っていなかったので
まさか自分が育児で使うことに
なろうとは
子どもが二人になった時は
自分が入るのを諦めて
子どもを寝かせてから
一人ササッと入った
自分たちで
入るようになったら
ホントにラクです
お風呂は学びの場にも
ひらがな
すうじ
そして九九
ひととおり読んでから
出るのが習慣でした
かわいかったなぁ
まだちゃんと言葉に
なっていなくて
ポップコーン
が
コップポーン
だったり
ひなまつりの歌が
あかりをつけましょ
ぼんぼこりーん♫
だったり
懐かしい
子どもとのお風呂タイム
今だけの時間ですよ
だいじにしたいですね