猛反省の朝
想像以上に積もっている雪に
朝から驚きました
こりゃタイヘンだ・・・
年に一度あるかないかのレベル
早番の先生たち
大丈夫かな
とスタツフLINEの動きをみていると
問題なく開園できています
こういう時に
行けません
て言わないスタッフに
私は感謝をするしかない
そして保育士という仕事に
責任を持って働いてくれていることを
誇りに思います
ありがとう
そしてごめんなさい
雪予報をナメていた私は
なんの準備もしていない
今朝子どもたちを送りながら
駐車場の雪かきをしている
銀行の前を通って気づいた
ウチも雪かきしなきゃ
イカンのじゃない・・・?
つぼみには
雪かきの道具どころか
大きなスコップもない
せいぜいほうきくらい
あーーーどうしよう
みんなが困っていたら
なんて準備不足
なんて配慮が足りない
また急遽
幼稚園が自由登園になって
延長保育が使えないので
あいえい(認可外託児所)を
使わせてください
という事態も
ちょっと考えれば予測できるのに
まったくノーテンキに
昨日を過ごしている
自分の不甲斐なさを
反省する朝なんです
はぁ・・・
張り切りすぎると
なんてことないんでしょうけどね
何かあっては
なので
備えは万全にしておかねばです
江南在住の保育士が
車のタイヤがスタットレスじゃない
という理由で
自転車で出勤してきました
この雪の中!!
この寒さの中その距離を!!
帰りは送るよと言ったけど
かたくなに遠慮されて
なんかこんな日の早番担当で
申し訳ない・・・
かくいう
私もスタットレスじゃない
だから遠慮されたのか!?
そもそも持っていない
小牧にきて
タイヤを履き替えるという
習慣があることを知った
名古屋ではスタットレスなんて
必要なかったし
降っても積もってもしれているもの
私の家族も周りの人も
同感覚だ
雪山に行く人が使うもの
という認識だった
今日も別に難なく走れましたよ
もう一人の保育士も
徒歩できていた
私は雪もナメていると
いうことなのか
そんなみんなを見て
今日は名古屋まで行く用事が
あったけれどやめておいた
このまま高速道路に
乗ろうと思っていたからね・・・