水遊びのあとに・・・
昨日から
お休み多めなつぼみです
発熱が多いです
RSかヘルパンギーナか
はたまたコロナか
今のところ病名は「風邪」
でとどまっています
世の中はコロナがまた
ブリ返してきているようですね
でもあの当時と違って
他のウイルスもがんばってるから
今までのようにいかないぞ!
負けるなコクサッキー!
負けるなインフル!!
ただこの方たちには
特効薬という弱点がある
やっぱり応援すべきは
人間の頭脳か治癒力か
どうかこの夏が
穏やかに過ぎますように
夏になると
水遊びを行いますが
夏風邪にかかったり
とびひや水いぼなどの
発疹系の症状があると
参加できません
その水遊びについて
田舎園長会のメンバーから
どうやってやってます?
と
ブログネタ
議題があがっていた
驚いたのは
プールのあとに
お風呂に入って
石鹸で洗っているという話
えっ
塩素がついてるから??
と思ったら
塩素は使っていないと
水遊びでカラダが
冷えているので
温める意味もあるとか
プールにいれるだけでも
保育士は相当タイヘンなのに
さらに風呂なんて!!
小牧の保育園が聞いたら
ビックリする
シャワーで流す程度ですよ
つぼみはシャワーも
お湯が出るので
それでひと流しして
お着替えです
全身を水につけて遊ぶ
プールとは違って
たらいに水をはって
それをすくったり
運んだりして遊ぶ
水遊びなので
そこまで冷えない
またその程度にしているから
次亜塩素酸という
劇薬も使用しないで遊べます
水遊びは好きなコが多い
集中して遊ぶので
じっくり遊ばてやりたい
毎日でも飽きないのです
水のチカラって
スゴいです
保育士はそれを見守り
次に必要な環境を準備する
もっとたくさんすくえるものとか
色水とか
ビニール袋とか
やかんとコップなど
生活力を身に付けることが
できるのもこの時です
それと
コップ飲みの練習も
この時にすると
洗う手間も流す手間も
省けますよ
(園ではやりません衛生上の問題)
つぼみは
タオルもこちらで準備してます
肌着もつぼみのを用意し
それに着替えて
水遊びをしています
脱いだらカゴに放り込む
オムツもゴミ箱に放り込む
お金をかけてでも
そうしてあげたいと
心底思うほどに
保育士がドタバタするのが
水遊びなんですよ・・・
必死
これだけは
どの園でも同じのようです
今年は
少しママたちに
お手伝いをお願いしたいと
考えております
朝
肌着を着て登園してきて下さい
Tシャツとズボンを脱いだら
すぐ水遊びができます
それだけでも
相当保育士の負担が減ります
つぼみ保護者のみなさま
どうぞご協力下さい