感覚の違いが起きるワケ
今日からしばらく雨模様
外に出られない
子どもたち
つぼみでは
雨の日アイテム
ふわふわ滑り台の
登場です
ボールプールのテント
それから
隣のお部屋にも
いってみたり
それを眺めつつ
もうちょっと
人数を分散させれたら
いいなと思い
もうひとつ
ふわふわシリーズを
増やそうかと思った
園長です
エアー製品は
どこにぶつけても
痛くないと言うのが
良いですね
ただ大きさと
エアポンプの音に
ビックリしちゃうコは
いるのです
ふわふわが気持ちいい
よりも
不安定さが
コワいと感じるコも
感覚は様々です
先日保護者アンケートで
DVDを観る時間を
減らして欲しい
というご意見があり
保育士たちに
聞いたところ
???
となってしまった
保育士たちの感覚では
DVDはほとんど
観せていないのです
でもおそらく
ママが迎えに来たタイミングで
TVが付いてたことが
何度かあったのでしょう
さすがに1回じゃ
ママも言わないと思うので
NHKは夕方ついていることは
多いです
(受信料払ってます
NHKしか観てないといっても
過言ではないので)
時々覗くと
子どもが誰も観てなくても
TVがついているので
消すように指示することも
ありました
コレは我が家でもそうで
観てないなら消します
夫は観てなくても
つけてますが…
最近は
おかあさんといっしょの
放送時間が遅くなり
それすら観ていないよう
※夕方のお茶タイム
この保育士とママの
感覚のズレは
どうしたもんかなと
考えていて
つぼみは
朝と帰りの
保育士が違うこと
また出勤も
全員が毎日ではない
ということから
毎日は観せていない
って感覚なのかもしれない
まったく観せない
100か0かの選択はしません
ほどほどにです
見慣れていないコほど
観たがる傾向にある
お菓子もそう
家に遊びに来て
お菓子から離れられないコは
お家ではこうしたものは
食べていないことが
多いと感じます
ほどほどに
バランスをとる
何事にも大事なこと
つぼみの保育士も
自分だけが
保育をしているワケじゃ
ないので
感覚を統一させる工夫も
必要だと感じましたね
保育はチームで
行っていますから