家族感染を防ぎたいけれど
1月最後の月曜日は
お天気もよく
元気にスタート!
と思いきや
認可外託児所の子どもたちが
コロナでほぼ全滅
一気に来ました
依然感染力が強いですね…
2年前なら
大騒ぎをしていたでしょうが
今や落ち着いたものです
重症化せず治りますよう
また家族感染を防ぐは
とても難しいですが
どうぞお気をつけて
ママが看病疲れを
しませんように
気を張るからか
子どもから病気を
もらったことがありません
インフルエンザで
子どものくしゃみを
顔面に受けても大丈夫でした
胃腸風邪になっても
次は私の番かと覚悟しながら
下痢嘔吐の片付けをしていても
大丈夫
もともと丈夫なんですかね
唯一かかったのが
インフルエンザとコロナ
実はこの2つにかかったのには
共通点がある
予防接種
インフルエンザにかかったのは
次男が生まれてすぐ
この子を守らねばと思い
それまで打ったことない
予防接種を家族全員で受けた
そしたら
家族全員感染した
以降
インフルの予防接種は
受けてません
受験前でもしません
ただこれはまだ
特効薬があるから
できることでもあります
タミフルも問題に
なってますが
長男が5年生の時だったか
高熱が出て
おかしな言動をしたのは
病院に行く前
薬を飲む前でした
異常行動とタミフルは
関連がないと
医師たちはいってます
我が家はそれを体験したので
納得していますよ
それから5年ですか
コロナが流行り
世の中が自粛ムードの中
今度は予防接種を
受けました
そして…
もれなく感染しました
夫から家族感染です
長男だけ逃れました
予後も悪くなく
スッキリ治ったのは
幸運でした
テスト直前で
自宅監禁となった長男は
いっそ感染してほしいと
嘆いていた(笑)
感染した私と2人の子どもは
一緒にいましたが
長男だけは部屋で1人
食事も運んで1人
だんだん元気になる
2人の子どもと逆に
だんだん元気がなくなり
ご飯もあまり食べなくなったのは
長男でした
さみしいですよね
家族感染を避けて
子どもを守ってやりたいけど
この状態になると
感染するなら
みんな一緒がいいなと
思ってしまった
やっぱり
健康であることって
ありがたいですね