安心して子どもが預けられる場所

娘が宿題を広げていて

 

目についたこのイラスト

コレを指でさして

 

なんでこうなったの?

 

と聞かれたんですよ

 

つまり
三世帯同居から
核家族が増えた理由は
なぜか

 

と言うことなんですが

 

そりゃみんな
同居がイヤだからだよ

 

と同居する私が答える

 

思わずホンネが…(笑)

 

教科書によると

 

兄弟数の減少と
都会に住みたい若者と
田舎に住みたい親世代

 

それによって引きおこる

 

少子高齢化

 

という問題について
考えるらしい

 

モデルが
サザエさん一家じゃ
ないことが意外ですが

 

磯野家って
四世帯同居の上
婿入りのマスオさんで
なかなか複雑なご家庭

 

タラちゃんは
弟じゃない

 

この世帯を
理解するには
そこそこ年がいかないと
いかんでしょうね

 

なんだか
教科書にも年代を
感じる様に
なったもんだなぁと

 

教科書といえば
今日は長男の通う
高校のPTA総会が
ありました

学校教員も
大勢参加して下さり

 

学校でのお話を
たくさん聞かせて
頂けたのですが

 

「情報」という教科の
先生がいらして
話をしていたのですが

 

「情報処理」なら
知ってるのだけど
それとも違うと

 

私には何の授業なのか
想像がつかないのです

 

時事問題とも違う

 

世の中の情報が
すべて対象なんだとか

 

そんな幅広いのを
どうやって学んで
どんな問題がでるやら

 

今の子どもらって
タイヘンだなぁと
思うんですが

 

令和の今は
昭和のように
子どもの扱いが
雑じゃない

 

体罰等はもちろんなく

 

環境の良い中で
授業が受けられる

 

それには感謝せねば

 

先生方もタイヘンでしょう

 

でも
でもね

 

親は宝物を預けてる

 

この感覚は
子どもが小さいほど
強い様には思いますが

 

息子が高校生になっても
それは変わらなくて

 

いくつになっても
親が安心して
子どもを預けられる場所に
学校はなっててほしぃ

 

今日は役員最後のお役目で
閉会の挨拶をさせて頂き

 

親を安心させられる
学校であってほしい

 

それは
つぼみもそうでなくては
ならないという
自戒の意味を込めて

 

先生方に感謝と
お願いをさせて頂きました

 

ウチのオボッチャマを
よろしくお願いします🙏

コメントは受け付けていません。