子どもがダメなら親もダメ

午前中
小学校の学校公開日に
参加してきました

5年生の娘のところは
スマホ・ケータイ安全教室

 

安易に個人情報を
アップすると
起きてしまう犯罪

スマホを長時間使う影響

文字だけで伝えると
誤解をまねくこともある
LINE・メール

をドラマにしてあり
そちらを見つつ進めていく
セミナー

実に分かりやすく
まとめてあった

 

キッパリと

長時間使っていいことは
なにひとつない

と言い切っており

(耳が痛ーい)

なかなかメッセージ性があって
よかった

 

 

言葉のニュアンスの誤解から
仲良しグループの友だちに
ハブかれてしまう話は
身近にあり過ぎて
子どもたちもズキッ
きたのでは

 

誤解を解こうとしてくれた
友だちが動いてくれて
仲直りのハッピーエンドで
ちょっとホッとしました

 

 

このブログのタイトル
「子どももダメなら親もダメ」
書いててちょっとビミョー
でした

 

どう受け取りました?

 

 

私は
ダメなことは
大人でも子どもでも
やっちゃいけない

 

という意味で使いましたけど

 

ダメな子どもの親は
やっぱりダメなのよ

という意味でも
とらえられる

 

 

私ケンカ売ってませんからね(笑)

 

 

どちらかというと
SNSの使い方よりも
仲直りの仕方を
レクチャーしてもらった方が
いいかもしれないと
思ったり

 

 

それにしても
ドラマにでてくる母親の
イメージの悪いこと(笑)

 

早くしなさい
いつまでやってるの
早く起きなさい
学校行かなきゃいかんでしょ
知らないからね

 

まぁ~
これは育児においての
NGワードトップ5とも
言える

 

乳児の間には
あまり使わないけれど
幼稚園・保育園
そして小学校に上がると
いきなり増えてくる
ワードです

 

ちょっとね
明日からでも
自分が一日で
何回
「早く」
を言おうとするか
気をつけてみて下さい

 

 

結構言ってませんか?

 

意識すると
早くっていう言葉は
なくなりますよ

子どもを急かす言葉や
傷つける言葉は
こっちも必死になってくると
バンバン口に出してしまう

 

朝は特にね・・・

 

どうしても
言ってしまうから
言わなくても済む環境を
作り出しましょう

 

早く起きるためには?
早く寝る

 

早く寝るためには?
早く起きる
身体をしっかり動かす

 

そしたら
早く起きなさい

ではなく

起きなさい

だけで済むじゃないですか

 

言いたくなかったら
言わずに済む環境を整える

子どもは環境で育つ

 

 

これは何も保育園だけの
ことではありません

 

 

つぼみでは
子どもを否定する言葉
急かす言葉を
保育士は使いません
そこは徹底指導です

 

でも思わず出る

ダメ!

 

これを堪えるために
保育士は考えます

普段の自分の育児にも
繋がるのです

 

つぼみだけで
ダメを言わないようにするから
やりにくい

だから普段の育児から
気を付けていきましょう
ということです

 

 

良くも悪くも
親や保育士は
子どものお手本です

姿勢
物の扱い
箸の持ち方
食事のマナー

 

子どもの
お手本になれていますか??

 

足使って物をとったり
肘をついてクチャクチャと
食事していませんか?

 

子どもにだけ
ダメ
なんて言っても
納得するはずがないでしょう

 

子どもがダメなら
大人のダメ

 

少なくとも
子どもの前では

 

 

 

 

 

それができたら

誰も子育てには

苦労しないのだけど(笑)

コメントは受け付けていません。