基本を知らないと
毎日ブログを
ホームページで上げたものを
フェイスブックにシェアする形で
あげているのですけど
その連携が
うまくいかないことが
増えて来て
iphoneからは
まったくできなくなって
なにやってんだ
ザッカーバーグ💢💢💢
とよく叫んでいた
昨夜もそれで
こっちも意地になり
ずっと検索したり
いじったりしていて
Facebookから
ログアウトしたら
戻れなくなるという
事態に陥り
疲れ果てて時計をみれば
深夜2時をまわっている
疲れてはいたけれど
アタマは冴えまくっており
とても寝られないので
そのまままたいじくりまくり
3時を過ぎたころに
ようやく元のアカウントに
ログインできた
コレね
分かってる人からしたら
何やってんだってことに
なるんですけど
分からない人には
分からんのです
ZOOMはカンタンっていうけど
やっぱり最初は分からなかった
Excelで
説明を聞いて
同じようにやってるのに
あの人はできで
私にはできない
もザラ
私をいつも助けてくれる
ももカル塾長
橋本せんせいは
何か問題が起きると
そこだけ直そうとする
枝葉だけじゃなくて
木の幹や根っこのことを
学ばないと解決できないよ
て話していた
そして
みんなが思うほど
難しくなく
木と根っこは
とても単純にできている
見た目も枝葉の方が複雑で
幹の方がシンプルだしね
基本の理解
大切です
始めて授乳をした時
できなくてビックリしたんです
だって友だちはホント
カンタンにパクッて
乳首くわえさせてただけだった
それで授乳だったのに
あれ見た目ほどカンタンじゃ
ないんです
出産してからすぐに
練習に取り組みます
赤ちゃんには
本能で備わってはいますが
練習が必要なんです
我が子の場合
舌小帯異常(舌がつっている)があって
どれだけ私のお乳がでても
上手く飲むことができず
体重も減る一方で
助産師や看護師に
やいのやいの言われて
めちゃくちゃヘコみました
飲めるようにしなきゃいけない
体重を増やさなきゃいけない
助産師たちの使命
舌小帯異常という
赤ちゃんの原因を直さなきゃ
どうにもならなかったんです
それを早くつかみ対処していたら
私が授乳ウツにならなくても
すんだワケで
原因をいち早く掴み
順序だてて
問題を解いていく
これ
プログラミング
だそうですよ
プログラミングも
パソコン使って
ロボットを動かすこと
て思ってる人も多くて
やっぱり
基本を知らないといかんのです
考えてみたら
母親の基本なんて
育児の基本なんて
教えてもらったことないのに
よくやってますよね私ら
自分のこと
褒めてあげましょう
めいっぱい