処遇改善は保育士だけに必要?
本日は
高速を飛ばして
一路新城市へ
1時間ちょっと
と思っていたら
もう少しかかって
集合に遅れました
ゴメンなさい
新城市にある
小規模保育園で
田舎園長会
開催
自称田舎です
てところの
園長集合(笑)
ふだんは
東海定例会といって
名古屋市を中心に
集まっているのですが
抱える問題が
同じものもあれば
違うものもあって
それなら
名古屋以外で
話してみようかと
1回目は先月に岡崎で
2回目の今日は
人数も増えて
新城にて行いました
毎月の給付金の
請求書を
お互い確認したり
保育士配置のことを
見てみたり
悩んでる問題を
話し合ってみたり
なんで小牧は良くて
知立はダメ?
てことや
その逆もあって
なかなか有意義な
情報交換の場に
なりました
私のように
あちこち出歩いてる
園長ばかりじゃないから
たまにこうして話せると
息抜きになって
生き返る
なんて園長もいた
ぜひとも続けて
いきたいところです
給食調理についても
同様でした
一度
調理員交流会も
やりたいですね
私が公立園で
働いていた時も
そうでしたが
給食のオバチャンて
強いんです(笑)
お残しは
許しまへんで!
のあのカンジです
調理員は
敵に回しちゃいけないと
学んだものです
つぼみの調理員は
若さもありますが
とても協力的
保育士のサポートも
子どものためにという
高い意識を持って
調理をしてくれてるので
保育士からの
ああしてほしぃ
私からのこうしたい
には答えてくれる
でも
そこそこ年のいった
調理員や
公立やセンターで
勤めたことのある
経験者だったりする
ところは
できません
やれません
とキッパリ断られる
そうで
小規模という
小さな規模なだけあって
20食程度の提供だと
調理員を1人で
回しているところが
ほとんど
つぼみも以前はそうだったし
前に勤めていた小規模も
そうだった
でもね
ひとりで働くのって
寂しいのよ
そして
何かあった時に
ひとりでヘコむのよ
できない
やれない
はそうした労働環境が
背景にもあるんじゃないか
現在つぼみには
調理に携わるスタッフは
4名
朝の準備と
オヤツ後の片付け等は
ひとり配置ですが
調理と配膳
食器の片付けの
1番忙しいところだけ
2人配置にしています
それだけでね
違いますよ
お互い支えつつ
また
それぞれに役割の
分担もして
動いてくれてます
1人でも
できないことはない
でもそれは
持続することが
不可能です
経営的には
厳しいのですが
でも
働く環境は良くしたい
その思いで
つぼみの給食は
支えています
保育士だけではなく
保育を支えるすべてに
処遇改善してほしい