保育園の三方良しなのです
今日も見学の親子さんが
つぼみに来てくれました
県外から越してきて
5ヶ月くらい
そろそろ環境にも
慣れてきて
ママも働き出したい
カンジです
もともと働いていたので
お子さんも保育園に
通っていた
大規模の保育園だったので
小規模というところを
全く知らず
まず見学してみようって
流れでした
小牧って
子育てしやすいですよね
と聞くと
ホントにそう思います
と返ってきた
ですよねー
乳児の保育料無償化なんて
驚きましたよ
なんて話もして
小規模保育園の良さを
熱く語りつつ
ママの現状を聞いたり
今後の選択肢のことなど
伝えさせて頂きました
転勤で動き回ってると
いうことは
近くにじぃじばぁばは
いないので
夫婦での育児を
余儀なくされる
その辺りも
心配してしまう
おせっかい園長です
ただ転勤族や
核家族の家庭には
コドモンの連絡帳は
おススメです!
離れている
じいじばぁばも
孫の成長を
毎日見ることができます
コレは好評です
今のじいじばぁばは
若いですし
スマホやパソコンも
扱える方は多いです
またつぼみは
手ぶら登園
ママがあれこれと
物を持ってきて
棚に片付けたり
ビニールをバケツにかけたり
エプロンやおてふきを
3枚も用意する手間は
ありません
お子さんだけを
ギュウッと抱きしめて
来て下さい
ママは玄関でバイバイです
抱っこだと
クツを忘れがちなので
置き靴していって下さい
靴下も
つぼみで用意してます
コレは
持ち物の迷子は
靴下が圧倒的に多い
ということから
記名をお願いしても
靴下に消えないように
名前をつけるのって
難しいので
お願いする方も
心苦しい
ですので
つぼみで用意してます
コレなら
記名も迷子も手間も
ありません
記名といえば
オムツの名前書きも
必要ないです
ワンパックをポンと
置いてって下さい
あとはこちらに
おまかせを
徹底的に親目線
なのが
つぼみです
というのも
ウソではないのですが
実はコレらは
親のためでもあり
何より
保育士のためでも
あります
個別の持ち物がない方が
管理するものがなくて
保育士の
作業
が減ります
やらなくてもよい作業は
省くだけ省いて
保育に集中できる
環境をつくる
コレが目的です
だからつぼみの特徴は
ママにも
保育士にも良いことだから
それはイコールで
子どもに1番良い
の
三方良し!
なんですよ
その目線でママたち
保育園の見学を
してみて下さいね