令和時代の長男の嫁vs次男の嫁は保育にどう影響するのか

ネットで気になる文字が
飛び込んできたので
読んでみたんです

 

長男の嫁vs次男の嫁
令和の時代は
どっちがタイヘン⁉

 

だって(笑)

 

 

日本は相変わらず
長男教
(長男が跡取りで1番大事)
の家庭が多いと感じますが

 

私自身は
兄と弟に挟まれた
長女

私の子どもも同じように
兄 妹 弟
と3人

 

 

 

独身の頃
幼稚園で働いていて
感じたことは

 

第一子長男が多いクラスは
主張がぶつかりすぎて
まとまりにくい

 

第二子以降の子が多いと
バランスのとりやすいクラスに
なりますよ

 

兄弟がいると強いのがココ
自然に人との距離が
とれるようになっている

 

末っ子は甘えん坊のマイペースで
ここに第一子長女が入り込むと
同い年でも
兄弟のような関係が生まれます

 

ひとりっ子はね
ひとつひとつが新鮮なので
よく分からず
最初は落ち着かないの

 

縦割り保育(異年齢で過ごす)
をするとよく分かります

 

自分より年下のコが泣いていると
気になってしょうがない
なんとかしなきゃと思う

でも第一子組は
下のコが泣くことに
馴れているので
泣いてても放置です

 

子どもが
子どもは泣いてて当たり前
くらいの余裕を持つんですよ(笑)

 

ちょっと見習って欲しい大人も
いますよね

 

そのレベルも区別ができる
この泣き方なら大丈夫
異常な泣きになると
反応してくれます

なんかおかしいんじゃないか?
と気付けるの

 

これは
友だちと兄弟で遊んだりしても
見られる現象でした

 

ひとりっ子のコは
丁寧に付き合ってくれるので
第二子以降のコは
ひっつきやすい

お兄ちゃん
お姉ちゃん気分になれるので
ひとりっ子もうれしくなる

 

 

 

これは
子どもたちを多数見てきた
私個人の見解ですよ(笑)

 

あくまでも私が見た範囲の話

 

 


これを踏まえて
私は絶対次男と結婚しようと
思ってました

 

長男お断り

特に第一子の長男

 

 

実家も
長男教の流れだったのですが
兄を見ていて
あぁはなりたくない
と思ってました

 

母親は兄を
まったく分かってなかった

 

でも母親には自慢の息子だった

 

あんな馬鹿はいないと
私は思ってたんですけどねぇ(笑)

 

 

ただ実家も嫁いだ先も
長男教ではありましたが
跡取りとしては見ていなかった
という共通点があったんです

 

好きな職業につきなさい

 

と言われて育ちました

 

これは裏を返すと

 

自営業はやめておきなさい

 

 

なんですよね
サラリーの安定を求めてました

 

でも結局
私は第一子長男
しかも年下と結婚

さらに自営業完全同居
結婚当時には義弟2人もいた

 

あれ
長男vs次男
の話をするハズだったのに…

 

 

明日に続く➡

コメントは受け付けていません。