お母さんか、お母さんじゃないか
朝の車中で
交番におまわりさんが
いないっていう
ニュースをみたんですけどね
助けて欲しくて駆け込んだ
交番に誰もいなくて
さらに被害を受けることに
なったってことなんですが
女性にケガなどは
なかったそうですが
恐怖でしたよね・・・
子どもにとっても
ママが見えなくなるのは
恐怖なんですよ
ドアの向こうにいる
て想像力や理解力が
つくのは半年も過ぎたころから
目に見えないものは
なくなったものです
そして記憶する力が
備わるのも同じく半年くらい
目の前のおもちゃにを
ハンカチなどで隠すと
ハンカチの下におもちゃがある
と分かるようになる
その赤ちゃんが
最初に分かるのは
お母さんか
お母さんじゃないか
なんですって
ローランド語録のよう(笑)
いくら不安がるからといって
一瞬たりとも離れないとかムリ
保育中も
一瞬は離れますよそりゃ
それをカバーしようと思ったら
人海戦術しかないけど
人って
大勢いると気を抜く
誰かがやってくれるだろう
保育園の子ども対保育士配置は
0歳3人対1人
1.2歳児6人対1人
これに+保育士1人
が法定配置基準
つぼみの場合
MAX19名に対して保育士は5人
となります
もう1人保育士を配置できると
だいぶ助かりますが
法定基準がそれなので
それ以上の配置分
公定価格は予算に入っていない
でもみていて思うのは
この19人対5人のバランスって
絶妙
もう1人いると助かるといいましたが
6人になると気を抜けるスキマが
できる
5人だと全員が気を抜けない
4人だと安全が確保できなくなる
5.5人
が一番バランス良さそう(笑)
冒頭の交番のおまわりさんとこも
ギリギリの人数配置なんでしょうね
もうちょっといてくれたら
留守番できていたかも
私の記憶のある限りですけど
交番っていつも誰もいない
車でいつも通るところも
いない時の方が
圧倒的に多い
警官ってすぐ増やせそうに
思いますけど
保育士って予算があっても
保育士がいないパターンも
多いので
うーん・・・
つぼみでも
6人配置にするなら
保育士足りてません
保育士一人一人の負担を
ちょっとずつ分けっこ出来るように
するためには
働きやすい
つぼみ小規模保育園
保育士まだまだ募集します
短時間勤務大歓迎
ぜひお越しください!