保育園は安全と安定を提供するところなんだけど…

今日は春日井にお出かけ

 

小牧とはお隣どうし
なのですが
近くて遠いとはこのことか

 

名鉄で1本でいけるものの
名鉄春日井駅は
呼んでもタクシーも
こないような有様で
苦労した記憶があり

 

春日井にいくなら
JRを使わないと
動けないと知る

 

小牧にはJR駅はないので
一度大曽根まででる

 

…ムダくない??

 

と悩んでいたら
救世主現る

 

バス‼︎

 

バスって
名古屋在住の時も
小牧在住の今も
私にとっては1番使わない
公共交通機関

 

1番自宅の近くにある
駅(停留所)なのにね

 

相性が悪いのか
乗ろうと思って
ちゃんと乗れたことが
ほぼない(笑)

 

時間通りに来ないし
目的地の停留所に
辿り着けなかったことが
多すぎてすごい苦手意識

 

小牧には
こまくると愛称のついた
小型の路線バスが
市内中を走っていて

 

おじいちゃん
おばあちゃんの
生活のアシとして
役立ってます

 

1日200円で乗り放題
(確か)

 

つぼみの前にも
停留所があって
停まるので
子どもたちも

 

バス!バス!

 

と言って覗いてますね

 

前に勤めていた小規模園で
小牧山までバスに乗って
おでかけする

 

という遠足にいってました

 

子どもたちは大喜び

 

もちろんバス会社さんの
協力のもと実現してまして

 

ママたちからも好評

 

なかなか
バスに乗せる機会もないので
経験させてもらって
ありがたい

 

なんて言ってもらえたけど
行政からストップが入り
以降できなくなりました

 

0.1.2歳に
そんな危険を冒してまで
遠足に行く必要はない

家庭でやってもらえば
良いこと

 

という見解です

 

そうかなぁ…

 

2歳児は特に
友だちと乗れて
すごいうれしそうですよ

 

たまにはそんな刺激も
おもしろかろうに

 

安全と
安定した生活リズム
を提供するのが保育園

 

なんです

 

なぜ私が
自分の子どもを
幼稚園に入れたのか
この例をあげると
理解頂けるだろぅか

 

 

 

長男の小さな頃
バスに慣れることも
必要だと
乗せて動いたこともあった

 

運転手さん含め
同乗の方たちが
とても優しくて
ホッコリした記憶が
残ってます

 

我が子らは誰一人
乗り物好きに育たなくて
プラレールやトミカには
見向きもしなかった

 

基本のセットくらいは
置いておきましたが
そこから発展することもなく
終わりましたね

 

何にしろ
経験させておこうと
考えていたので
ひととおり
いろんなことも
いろんなものも
触れさせましたが

 

1番子どもがひかれたのは

 

ゲーム

 

だった…

 

ありとあらゆる
経験をさせても
それになってしまったのは
残念ではあるけども

 

本人がそれが良い
となっているのだから
とりあげることも
ないでしょう

 

しゃーない

 

さて無事に
バスに乗りましたが

 

春日井に向かうバスだけど
反対方面に向かってるのは
なんでだろぅか

 

またイチマツの不安を
抱えつつ
バスに揺られて
眠たくなってきたな

 

無事着きますように

 

えっ
バスって誰も乗り降り
しなかったら
停留所スルーするの⁈

 

ヒドくない?それ(笑)

コメントは受け付けていません。