保育園に通うと偏差値が高くなるって?

未だに

 

こんな小さいうちから
預けられるなんて
かわいそう

 

という古い考えが
なくならない社会です

 

子どもに泣かれて
後ろ髪ひかれながら
園を後にするときに
『私のしていることは
 正しいのだろうか』
と罪悪感と戦う母たち

 

仕事ばかりでゴメン
て思っている父も
いることを祈り

愛情いっぱい注いで
保育をする保育士のみなさんに

 

 

朗報です

 

保育園に通う子は
家庭保育の子より
2歳半の時点で
偏差値が6~7高い

 

『言葉』という領域の話で
比較対象は
保育園にも幼稚園にも通わない
家庭保育の子

 

なので
幼稚園にに通う子と比較したら・・・

 

 

園長思うに

 

幼稚園に通う子どもは
比較的安定しいる子が多い

 

子どもが安定しているということは
母親が安定しているということ

 

幼稚園は家庭環境に左右されず
入園し過ごせます

 

そう
両親が働いていようていまいと
関係ないのです

 

なので保育園のように
『60時間』の実労働
に縛られない

 

それだけでも
母親の余裕が違う

 

下の子を出産したからと
退園させられることも
ないのです

 

ある意味
母親のライフワークバランスが
良い環境ともいえるでしょうね

 

 

ところが
母親の中には
オンナの中には
私のように
『仕事大好き』
なのもおるのです

 

そんな母親のもとに
生まれてきたのだから
子どもたちも
覚悟を持って生まれ変わって
きてるハズ

 

そして私も
覚悟をもって仕事をしている

 

保育園に預けることについての
マイナスなイメージは
昭和の時代の方々に
連れて行ってもらうとして

 

令和を生きる私たちは
時代に合わせて変化していく

 

その社会を後押しする意味で
冒頭の偏差値が上という発表は
良いことだと思う

 

けども

 

園長ずっと言ってます

 

子育ては環境

 

家庭にいたら
入る言葉はほぼ母親のみ

 

対して保育園(幼稚園)はどうでしょう

 

どれだけの人の言葉が
聞えてくる環境でしょうか

 

どれだけの経験が積める
環境でしょうか

 

偏差値が高くなるのは
当たり前と考えます

 

 

また
保育園児の方が
自立が早いという結果も
でています

 

経験値を積むことが
大人になること
レベルアップすることなら

 

乳児とはいえ
2年は大きいですよね

 

時間はすべての人に
平等だから

 

いかに
有効に使うか

 

ですよ

 

ちなみに
父親が育児に関わる時間にも
偏差値は影響するようですが

 

ウチは関わりがほとんどないけど
息子は偏差値高いです

 

だからシンママのみなさんも
なんでもできますよ

 

覚悟を決めたオンナは
最強だから

コメントは受け付けていません。