ママの『ダメ』には意味がある

週末明けて
つぼみも開けたら
なんと

 

園児5名

 

驚きの出席数でした

 

保護者のみなさん
ご協力ありがとうございます!!

 

会社に休ませてほしいって
言うのは
なかなか勇気のいることですよね

 

あと別に
悪いことでもないのに
『辞めます』ていうのも
なかなか言い出しにくいのは
なんでなんだろうなぁ

 

男女間でも
好きっていうより
別れるっていう方が

 

結婚よりも離婚の方が
労力使うっていうし

 

『終わらせる』
てタイヘンなんだな~

 

 

終わらせるのがタイヘンなのは
子どももそうですよね

 

もう時間だから
おしまいね

 

にすぐ「はい!」
終わらせられる子どもを
見たことがない

 

特につぼみ利用の乳児には
「ココまでね」
は通じない

 

1歳半くらいになって
初めてあと2回ね
とか
もういっこね
とかが分かるようになる

 

お散歩に出かける時も
今から何が起きるのかと
心配になって泣く

 

帰ってくる時は
もっと遊びたかったと
また泣いて帰ってくる(笑)

 

言葉ではまだ理解が難しく
経験した「記憶」をたよりに
動くので

 

もうおしまい

 

というよりは
次何しようかなって
気持ちを切り替えさせるのが
コツです

 

帰ったらご飯もぐもぐ
しようね

 

のもぐもぐの擬音と動作で
想像します
お腹すいてたら動きますよ

 

我が家はあまり
こうしたことで
困ったことなかったので

 

この方法は有効なんじゃ
ないかと考えます

 

ダメなものはダメ

 

と私が言ったら
ダメなんだと納得する
子どもたちでした

 

でもコレならいいよ

 

必ず後でフォローをいれます

 

ガマンしてお利口さんだった
とばあばに報告すれば
ゲットできることも
経験で覚えていきます(笑)

 

覚えるまでは
ある程度頭から
押さえつけてましたが

 

今ガマンすれば
いいことがある
ということもよりも

 

ママの『ダメ』や
『おしまい』には
必ず意味があること

 

これを覚えさせることです

いじわるじゃないって
ことです(笑)

 

だからママの方も
感情的になって
『ダメ!!』と言っては
いけません
それは意味のない『ダメ』
なってしまうから

 

ちなみに
保育士で保育中に『ダメ』
否定的な言葉を使う人
三流保育士

 

感情的になると
出やすくなる言葉なんですよ

 

気をつけましょうね

と私が言うので

つぼみの保育士は言葉がけに
相当気遣っています

なので三流保育士には
なりませんよ

コメントは受け付けていません。