オンライン授業の環境を整える

緊急事態宣言発令で
教育機関には
一斉休校を要請しない

ていうことが
朝のニュースで
話題にされてました

 

首都圏や
大きな市では
休校する必要を
感じますけど

 

全校生徒30名とかの
小さな村での休校を
強要する必要はないので
各自治体の判断に任す
というのは
良いのではないでしょうか

 

学校に行く行かないも
判断するのは親になるんだけど

 

問題は
オンライン環境が
どこまで普及しているのか

 

 

日本で
オンライン教育が
もっとも進んでいる
東京でさえ
70%程度の普及ですって

 

名古屋大阪は50%ですが

 

 

小牧市は
全小中学校児童に
surfaceを配布

 

これはなかなか早かった

 

家でのオンラインで
使用するかと思いきや
学校の授業でちょびっと
使った程度

 

緊急事態宣言を受けて
オンライン授業を
希望する家庭が
使えるようには
できていないようです

 

ただコレに関しては
親の意識も甘いところがある

 

 

感染するのこわいから
学校行かせません

 

それはいい

 

じゃあ

家庭でオンライン授業を
受けられる環境を
作ってありますか?

iPadだのsurfaceだの
持ち帰ってきても
Wi-Fiがなかったら
使えないのですよ

 

ママの携帯で
といっても
ずっと携帯使わせられない

 

ウチなくても
困ってないから

 

て人結構いますよね

 

これから
子どもが困りますから

 

もちろん
お金もかかることなので
経済的な問題も
あるでしょうけど…

 

Wi-Fiって
なんで日本全国で
統一されないのかな

 

みんなが使えるように
整備してもらえないだろうか

 

携帯料金から
2円とか集めてるように
100円とか集めて
誰でも使えるように
なんでならない?

 

わからんなー

 

 

 

つぼみの保育は
オンラインにはなりません

 

母親がロボットに
なれないのと同じです

 

だから
ウチはいい

じゃないですよ!

 

パソコン使う人
ウチにはいないから

 

じゃないのです
これから使うのです

 

 

 

ZOOMでの会議や
授業が始められた時

 

そこに何も関わることのない
お仕事の人たちは

 

何??どうやるのそれ??
難しそう・・・

 

てなった

 

私もそうだったけど
回数を重ねるうちに
わかるようになりました

 

また
私が時々家で
zoom会議をしているのを
子どもたちは見ているので
zoomがどんなものなのか
なんとなくは
知ることができていた

これって大きい

 

その環境があるというのは
相当有利

 

ピアノが弾きたいと思ったら
家にピアノがあるとか

 

体操選手になりたいと思ったら
家にトランポリンがあったとか

 

一流選手といわれる人たちには
小さなころからの
環境に恵まれていたことが
ほとんどです

 

これからの教育のカギが
パソコン(IT)だということは
ママたちも気づいてきている

 

だからまずそのための
環境を整えましょう

 

自分が使えないから
子どもに使えるように
なってもらえばいいのです

 

子どもの方が
確実に早く使えるようになる

ウチは長男に
プログラミング教室で
Excelを使いこなせるよう
指導してもらってます

 

そう

 

つぼみのために

コメントは受け付けていません。