ひとりぼっちにしない

今日は朝イチ番で
息子の個人懇談会に参加

 

3階まで上がって
C組…

 

と名簿を見たら

 

∑(゚Д゚)
ウチのコの名前がない‼️

 

なんでだ?
C組でしょ??

 

とひとり慌てる母
両隣のクラス名簿を探し
D組の名簿に在籍してたことを
確認した

 

ウチD組だったのか…

 

今まで提出してたもの
全部Cって書いたような…

イキナリやる気もなくなり
担任からも成績の悪さで
お説教される10分間

 

例年なら
クラス会といって
母たちが集まって
ゴハンを食べたりして
友だち作りをするのですが

 

2年の時も今も
コロナのためにできなくて

 

友だちができない母が
多くいるだろうから

 

zoomでやろうよ

 

と言い出したい私

私の場合は
zoom参加をすることの多い
お仕事をしておりますが

 

あまり利用したことない母が
多いと思われ

 

保護者のzoom参加って
なかなかハードル高い

 

だから
子どもたちが学校から
持ち帰ってくるiPadで
子どもたちが使っている
teamsを使わせてもらえたら
使い方で困る母もでず
いいじゃない?

 

使えませんか?

 

と担任に聞こうと思ったのに
成績の悪さを言われると

 

そんなことに
気を配ってないで
子どもの勉強を見てください

 

と言われそうで
聞けなかった…

 

私立の父母懇のことを
時々ブログで書いてますが
父母懇の想いは

 

ひとりぼっちの父母をつくらない

 

なんですよ

同じ地元から
同じ中学に上がる
公立との違いはそこ

 

ほぼ知り合いがいない

 

という親子の環境を
どう打破するか

 

そこをフォローするための
クラス会

 

横のつながりって
情報を得るためには必要

 

ココ結構
保育園は弱いところでもある

 

上2人幼稚園で
末っ子保育園という経験をして
感じたことでもあります

 

迎えの時間が被るママとは
顔見知りになるけれど
会わないママとは
ホントに会わない

 

行事の時に子どもを通じて
いつも遊んでもらってる
みたいで…
てごあいさつをするとか

 

行事は母親同士の
顔合わせとして重宝する

 

幼稚園組は
降園後に遊んだり
お稽古に一緒にいったり
交流する時間があるので
気の合うママ友が作られる

 

交流する時間が多い分
トラブルも多かったりするが…

 

好んでひとりでいるママも
いるでしょう

 

話しかけられないから
ひとりになってしまってたら
そこは声をかけたいと
思ってしまうのが私

 

父母懇の想いも
SDGsの想いも

 

取り残さない

 

だからひかれるのかも

個人懇談で子どもたちは休み
息子は友だちと遊ぶと
朝早くから出かけていった

 

成績悪くたって
友だちと仲良く遊べるなら
それでいいじゃない

 

と自分に言い聞かせている
自分がいる(笑)

コメントは受け付けていません。