NOと言っちゃダメなのか

絶賛保育士を募集中の
つぼみですが

 

時々男性保育士からの
応募があります

 

コレは
ちょっと構えてしまう

 

今日も
男性保育士による
養護施設での女児への乱暴が
報道されてました

 

これがごく一部の
男性保育士であることは
理解していますが

 

世間はそうではない

 

保護者を不安にさせて
しまうのです

 

園としては
1番避けたいことじゃ
ないですか 

 

そこを
コンプライアンスだの
差別だので
無理やり受け入れなきゃ
いけないのだろうか

 

男性保育士お断り

 

は言っちゃいけない
ことなんだろぅか

 

反対するところもあれば
賛成するところがあるのは
当然のことで

 

そちらにいけばいいのでは
ないのだろぅか

 

イヤなものをイヤと
言っちゃいけない
世の中になっていって
いいのだろぅか

 

小規模保育園だと
子どもと2人きりになることは
ないですし
もちろん女性保育士とも
ならない

 

それなら大丈夫?

 

私たちには
私たちを守るために

 

NO

 

というのは
許されないのだろぅか…

 

本当に今の世の中は
正しいのかな

コメントは受け付けていません。