鮎を7匹食べ比べた日曜日

今日はおでかけ日曜日

 

行きたいお店があったので
出かけるついでに寄ってと
夫に言うと

 

明日は雨だぞ

 

と返ってきた

 

ホントにまだまだ
私を分かっていない 

 

行きたいと思ったら
雨でも嵐でも行くのよ

 

それに
私は超絶晴れオンナ

 

晴れるから大丈夫

 

と返すと
諦めた様子

 

そのお店は岐阜の郡上にある
こちらのお店

 

天然鮎料理ヤナ場 みやちか

 

経営仲間が
リフォームをお手伝いしたそうで
鮎好きの私に紹介してくれた

 

下調べをちゃんとしないから
5月は予約営業だと今日知る

 

諦め気味の夫に
大丈夫だって

 

と電話で問い合わせたら
とってもwelcomeなお返事 

 

ホラね

 

午前中の用を済ませると
見てごらんなさい

 

青空が広がっているじゃ
ありませんの

 

ホラね

 

どこ行くのこれ?
という山道を通ってたどり着いた
長良川を目の前にしたテラス

川に向かって
隣り合わせに座る
カップルシートもあったけど
向かい合わせをチョイス

 

マイナスイオン効果か
イライラしない(笑)

 

そしてホントに鮎づくしの
コースを頂いた

 

甘露煮
南蛮漬け
唐揚げ
一夜干し
塩焼き(2匹)
フライ

計7匹!

 

どれも頭からガブッと
いけるそうですが
苦味がニガテなので
アタマと内臓は残す

 

見てこの美しい食べ残し!

 

本日は私専属の
残飯処理班が
同行しておりますので
ムダにはならず

 

いやー
おいしかった

 

でもやはり塩焼きが
一番お気に入りなので
7匹全部塩焼きでもよかったな(笑)

 

これから鮎のトップシーズンが
やってまいります

 

新緑の美しさ
雨上がりもあって
すばらしかったー

 

気温も涼しいくらいで
ちょうどいい

 

みなさまぜひ
行ってみてください

 

お子さんはもちろん
ペットも一緒に入れる
お店でしたよ

 

ただ…

外なので虫がいる

(もちろん室内もあります)

 

それだけが
いただけない…

 

虫嫌いなワタクシ
絶叫です

 

あと時間によって
日焼け問題も起きます

 

もはや紫外線は
毒にしかならない
お年頃のみなさま

 

気をつけましょう

お味もヨシ
ロケーションもヨシ
店員対応もヨシ
すぐGoogleに口コミ
書いておきました

コメントは受け付けていません。