食事と洗濯は永遠のループ
たまーーーに
体調を崩す園長です
ブログに書くと
お見舞いコメントを
たくさん頂くので
申し訳なく思う
じゃあ書かなきゃ
いいじゃんて話だけど
他のことを考えられる
余裕がないじゃない!
どうしょうもないブログで
申し訳ございません!!
しかし
今朝の朝ごはんの準備が
できてなかったので
どうしようかと思いました
1週間分
メニューを考えて
まとめて食材を購入
てできなくて
せいぜい2日間です
いつもは1日
その日暮らし
確かゴハンを
冷凍しておいたハズ
コーンフレークが
残ってたような…
牛乳あったかなぁ
布団で横になりながらも
アタマをよぎる
食事のこと
朝を食べれば
昼を考え
昼を食べたら
夜を考え…
母親にとって
食と洗濯は
永遠のループ
いつまでも終わらない
そんな中
何も考えな方いいのが
給食ですよ
子どもにとっても
母親にとっても
救世主
なのに!
夏休みがやってくる…‼︎
保育園は大丈夫
保育園は夏休みはないので
大丈夫ですよ!
我が家だと
上2人は幼稚園なので
夏休みを知っていますが
末っ子だけ保育園だったので
夏休みって何??
でした
小学校にあがって
初めて知る
年長くらいになると
なんでボクだけ
いかなきゃいけないの?
になる
そして小学校になり
児童クラブに入ると
お弁当
ですよ
コレがなかなかツラい!
思うのですが
子ども食堂って
小学校でやるべきじゃない?
調理室
小学校なら
子どもはみんな
場所知ってるし
そこで
宿題持ってきて
やればいいじゃない?
保育園の
空いている時間と場所を
利用して
子ども食堂をやることは
国は推奨しています
自治体がそれを
許可しないのが現状
でも
小学校の方が
向いている気がしてきた
特に長期休み
子どもの居場所になれる
さて
明日も母はでかけます
勇者アカデミーで
交流会をしますよ!
今回はラピオで開催
10:30からやってますので
お近くの方よかったら
寄ってみて下さいね
その前に
子どもらのゴハンを
作って置いてかなきゃだー
この時期は
保存にも気を使うし
子どもたちにも
熱をしっかり通すように
させないと