遠足日和

あたたかい
春らしい一日でしたね

 

花粉もスゴかったけども🌸

 

岩崎園では
2歳児が
パークアリーナまで
遠足におでかけ

 

30分かけて
一生懸命歩いてきたそうな

 

私もちょっとのぞいてきました

 

元気に走り回っていましたね

ココは乳児の遊べる遊具が
ある公園なんです

 

公園の遊具は
だいたい3歳からが多くて
乳児は使えないことになっている

 

少子化対策
こういうところも
カバーしてほしいよなぁ

前に勤めていた園では
みんなでバスに乗って
小牧山まで
お弁当と
お布団まで持って
遠足にいっていました

 

お弁当はママの手作りではなく
調理員の手作りです

 

かわいらしくおにぎりした
1年目
子どもたちの手と身体は
ご飯つぶまみれになり・・・

 

翌年はサンドイッチにした

外に行くと遊びたいが強いので
食べることに時間が
とれないものです

 

今はなくなった
剣道場や青年の家を借りて
お昼寝もしたの

 

行き帰りで時間をとられるから
そうしないといっぱい遊べない

 

バスに乗る体験も貴重です

 

保護者からも
なかなかバスに乗せる機会もないからと
大変好評でしたが

 

保育課から待ったがかかった

 

なぜそんな危ないことをするのか

 

 

家で体験すればいいことだと
言われたことを私は忘れませんよ

 

あんなに親も子どもも
よろこんでくれるてるのに

 

保育士たちも一生懸命工夫して
動いている

 

つぼみの前にもバス停があり
止まると窓からのぞき込む
子どもたち

 

おでかけしたいよね・・・

 

そうすると絶対言われるのが

 

チャイルドシートは・・・?

 

なんですが
バスやタクシーという

 

乗り物は
その義務はないです

 

法律でいいといってるのに
理解がされないナゾ

 

この話言い出すとキリがないほど
無念な思いをしているので
何百文字でも書けちゃうし
3時間はしゃべり倒せる

 

ハイエース借りて
行きましょうかね

 

新町園は
明日遠足の予定でしたが
残念ながら雨模様で
延期です

コメントは受け付けていません。