運動会で思い出すこと
本日午前中は
息子の小学校最後の運動会
授業参観も運動会も
見に来てほしくないと言われる
でも最後の演技くらい見せてよ
と運動会も後半から
ちょっと顔を出しました
昨夜も戻ったのは遅かったので
お日様の威力に
倒れそうになりながら
日陰に入って眺めていました
ひとり
上下長袖長ズボンのコがいて
日光アレルギーとか
紫外線が気になるタイプ
なのかなーと
思ってみていた
終わってから
自席に戻った息子に
声だけかけていこうと
探しに行ったら
長袖長ズボンを
着ていたのが
息子だった衝撃
笑ったわ~
目立ちたくない
突っ込まれたくないと
普段超陰キャなのに
それめちゃ目立ってますよ?
とお疲れのところ
申し訳ないけど
もうすぐ行かないと
塾に間に合いませんと
疲れ顔の息子と
テストを受けに行く
渋い顔の娘を乗せて
塾に放り込み
私はつぼみへ
世の中連休と言われても
つぼみは保育中です
子どもが
来てほしくないというから
学校行事はあまり
参加してません
修学旅行の説明会などは
ただ単に子どもが
出し忘れてたりして
後から聞いたりね…
運動会で思い出すのは
息子が保育園にいた時
運動会で年長組は
鉄棒や跳び箱を披露していた
体操服とかないので
自由な服装なのですが
運動会だから
ある程度配慮しますわね
その中にひとり
ロングスカートで
来てる女の子がいた
しかもマーメイドタイプ
跳び箱で足が開かない
保護者が来ていたのか
いないのか
ちょっと分からないですが
保育園も
何か着替えを
貸してあげたらよかったのに
親が着せてきた服だから
勝手に変えることが
できないのかな?
親がいるなら
変える許可を得れば
よかったし
いないなら
それこそTPOに合わせた
服装を選ぶことを
教えてあげるべきだった
なんで親は…
てつい思ってしまうけど
もしかしたら
我が子のように
来ないでと言われてたかも
知れない
何か意味があって
あのスカートだったのかも
知れない
今そう感じるんです
非常識なことだけど
それを非常識ととらえて
批判する前に
どうしたんだろう?
て考えられるように
なっていきたいですね
我が子が長袖長ズボンで
なんで運動会をしていたのか
きいてみないと
娘に聞いたら
寒いからじゃない?
というドライな返事が
返ってきました
当の本人は
そんな程度なんでしょうね(笑)