身代わりになれるのなら
あけまして
おめでとうございます
今年も公私共にどうぞ
よろしくお願い致します
さぁ今年もドンドン!
稼いでまいりましょう
願い事は叶えるものです
仕事も育児も家事もと
欲張っていきますよ
元旦ですが
とりあえず制服の洗濯を
したいと思います(笑)
洗う洗うと言いながら
終業式からすでに何日が
経ったのか…
今日こそやります!
昨夜は友人宅に押しかけて
鍋パーティー
紅白のB’zに盛り上がりつつ
よく笑った!
大晦日に集まれる主婦って
そうそういないけど
このメンバーはいけました(笑)
ただ友人は夫さんに
えっ紅白見ないの?
と言われたということもあり
紅白が終わる前には帰ろうと決め
飲んだくれ
友人宅を出たのが23:20!
年齢も近いことから
それぞれの子どもの年齢も近く
お互い小さな頃から知っている
間柄でもあるので話も合います
結婚してから
自宅以外で大晦日を
過ごしたことはなかったなと
若返った気分ですが
話している内容は
かなりのボケ具合で
笑いが止まらない
笑いジワいっぱい作って帰宅
紅白を見ていた末っ子と
紅白の結果を見届けて
新しい年を迎えました
初詣の様子をテレビで見ながら
ふと以前に聞いた話を
末っ子に伝えました
元旦には天皇が神様に
国の宝は国民
国民への禍は
全て天皇が受けるから
国民には安寧を
とお願いをするのだそうです
現実は禍はしっかり
国民にまわってきておりますが
天皇がいなかったら
もっと大きな禍なのかもしれない
だから初詣は
神様に感謝を伝えるのだと
そんなことを聞いたことがあって
話をしました
息子にはふーーーんて
話なんですけど
親になるとその天皇の気持ちが
分かるようになりました
子どもへの禍なら
私が全部もらいます
代われるものなら
代わってやりたい
私なら耐えられる
この思いなんだろうと
愛情深い国なんですよ
日本ってきっと
母の愛が深い!
父はどこにいったのか?