諦めずにいてほしい

さてもはや定番となる
経営塾によって深夜帰りの
(しかも連日)
普通じゃない母親三輪です

 

1ヶ月間
後輩との交流をしていて
自分のことを棚に上げ先輩ぶって
理不尽も正論もかます

 

そんな日々を送っていました

 

今日は最終日なんだけど

 

ブログでも必ずある

 

魔の11ヶ月

 

12ヶ月という
ゴールを目前にして
急に虚無感に襲われる
ナゾの現象

 

それはブログだけではなく
塾でもあるんだと思った

 

あと1日なのに

 

もうやってられない

 

と投げ出す

 

あと1日が耐えられない

1人は女性で
シングルマザー

 

深夜に及ぶ塾活動
深夜に呼び出させることもある

 

子どもをどうしろというの

 

こんなことが続くなら
塾なんて続けられないと
思いが爆発した

 

当然のことですわね

 

彼女が言いたいのは
この状況を何とも思わない
周りの鈍さ

 

男には分からないでしょうよ

 

いなくても家庭は回るのだから

 

それを聞いて
母親だからって主張は納得できない
父親だって同じようにタイヘンだ

 

と主張する男性塾生がいたから

 

ニラみつけてましたが

 

 

でも
世の中が本当に
男女平等に進んできた
そう感じることでもある

 

私も
娘に言われた

 

普通のママは
深夜には帰ってこないらしいよ

 

 

普通に母親がしたいなら
経営者なんてやっちゃいけない

 

普通にしてて
お金が稼げるはずないじゃない

 

普通でいいなら
雇われていなさい

 

私も彼女が
会社の部下なら
望むようにしてあげようと
思うよ

 

でも私たちは
経営者なんだよ

 

時には家族を放り出して
会社を守らなきゃいけない

 

そのために
家庭もそれに備えておかなくては
いかんのです

 

逆に何もない平日は
会社を任せておけたりもする

 

非常事態こそ
会社にいなくてはならない

 

その覚悟がなかったら
経営者はやってはいけない

 

そして
私はそれでも経営者になりたい
自分の力を世の中のために
使いたいとがんばっている
女性経営者を助けたいと
思うようになった

 

有能な人材を
埋もれさせてはもったいない

 

国の損失です

 

その支援をどうやっていくか
私の課題であり
チャレンジです

 

諦めずに続けたら
その背中は絶対
子どもは見てくれている

コメントは受け付けていません。