親の願い
本日は
教育に公平を!
愛知父母懇談会の
オータムフェスに行ってきました
縁あって
小牧在住ですけど
西区の父母懇に所属してます
父母懇談会は私立学校が
集まり運営してますので
各地区イベントごとのある時は
その地区の私立学校が
場所を提供してくれてます
でも
実は西区には
私立学校が存在しない
ありそうなのにないのです
毎回会場探しに翻弄する
昨年から中学校を
お借りすることができてまして
今年もそこで開催でした
私立のイベントを
公立校で行う
なかなかレアな体験です
今年はそこに
私の経営者仲間が
体験型のブースを出して
くれたので
そのサポートに入りました
カクテルを作る体験
シェイカーで作る
パイナップルジュース
大人は
一度くらい目にしたことが
あるものだと思いますが
身近なものではない
実際私も触ったことはない
こちらの彼は
先日小牧山で行われた
イベントにも登場してくれてます
名古屋伏見にあるバー
Delicious foods&Bar
TATULA (タトゥーラ)
の店長ジェイドです
フレアバーテンといって
カクテルを作るショーがウリ
知り合ったから身近に
なったけれど
彼に会わなかったら
知らない世界でしたね
さてそんな世界は
子どもはまだ知らない
でも思ったよりも
興味を持ってくれて
寄ってきてくれました
パパも持ってみたかった!
という方もいらして
あ
このイベントは
私立学校にみんなぜひおいで
というものなので
地域の方も参加下さいますが
中学受験や高校受験を控えた
親子がターゲットです
パパも一緒の家族も多く
一家総出で子どもの受験を
サポートされているのが
見て取れて
微笑ましく思う反面
公立王国と呼ばれる
愛知県でも
私立中学受験の波が
押し寄せてきていることを
実感する
特に名古屋市では
珍しいことでは
なくなっている
いかに私立が良い教育環境を
作っているとして
そこに行けるか行けないかを
子どもの能力ではなく
親の収入で区切られてしまうのは
おかしいんじゃないか
教育に公平を
世帯収入720万という
所得制限の撤廃を
国に訴えることが
全国にある父母懇談会の
1番大切な活動です
今小規模に通う子どもたちも
あっという間に
小学生になり
中学生になっていきます
ママたちは
情報はしっかりキャッチして
おきましょうね
公立の中高一貫校が
愛知にも誕生しますよ
子どもをより良い環境で
育てていきたい
親の願いです