自分の国を誇れる人に
オリンピック開会式は
その世界観が理解できず
2:30〜4:30までがんばって
寝落ちました(笑)
レミゼラブルとか
お城の前でオペラとか
ロケーションはよかった
子どもたちと
国名や美術館や
ミニオンズで盛り上がりつつ
お菓子を食べながらみて
寝落ち
6:30に起きると
テレビの前で
全員行き倒れてました
朝のニュースで
ハイライトをみて
選手村に
託児所があることを
知りました
あるんだ!😳
国名の英語綴りや
その民族衣装を模した
ユニフォームに
子どもとあーだこーだ
ただのスーツよりも
どこか民族衣装を
取り入れた物の方が
華やかでいいですね
日本の着物なんて
スゴイいいのになー
世界が揃えば
そこはそれぞれの
お国自慢をすべきで
日本を誇れない人に
日本の代表はしてほしくない
逆に
外に出ることで
日本の良さを知ることも
できるから
子どもたちにはぜひ
外国をみてきてほしい
同様に
保育士にも
他の園をみてきてほしい
と思っている
良いところも
悪いところも
見つけられるはず
持ち帰ってきてほしい
ただコレも
つぼみを誇れる人
つぼみの良し悪しを
理解している人に
いってきてほしい
そんな企画を
小牧市内の小規模保育園で
行います
楽しみ
短時間ですが
保育士交換をして
交流をはかります
もちろん
保育士配置基準とは
別枠ですよ
ちゃんと自園の配置は
守った上での話なので
安心してください
そんなお楽しみのためにも
早くこの感染症の流行を
おさめねば…