横のつながりを持つ

定期考査を前にして
長男はユニバにおでかけ

 

おともだちのパパさんが
関西方面に行くついでに
乗せてってくれると

 

修学旅行も中止になって
代わりの思い出作りにと
お宅に前泊させて頂いて
朝5時に出発した模様 

 

ありがたい

 

最後にユニバにいったのは
小学5年生の頃かな 

 

ぽちゃぽちゃだった写真が
でてきた

 

あぁ懐かしい…

 

 

娘がこの話を聞いてひと言 

 

お兄ちゃんに
お泊まりできるほどの
友だちがいたなんて

 

ママもそう思ったよ(笑)

 

だからうれしかったのさ!

 

学校に行く以外は
外出を面倒クサがり
基本オンラインで交流

 

友だちはいるのかと
聞けば
「いる」
とは返ってくる

 

勉強ができないことより
コミュニケーションが
とれないことの方が
心配な母ですが

 

個人懇談でも
誰とでも関わることが
できるコだと言われて
ちょっと安心する

 

後は1人でいいので
親友ができるといいな 

 

3年で途切れず
6年付き合えるし
250名もいれば
1人くらい気の合うコが
存在するでしょう

 

出会えるといいね
もしくは出会ってるといいね

 

 

つぼみに通うコの年齢で
親友となるコを見つけるのは
難しいけど

 

ずっと付き合っていく
ママ友がママにはできるかも

 

保育園は
地域(学校区)で選ぶことが多く
そこで出会うと
そのまま中学校まで一緒
というパターンも多い

 

小規模は
学校区というより
ママの通勤ルートにあることが
多くて
地域は結構バラバラです

 

保育園に転園してから
一緒になっても数名程度
それでも
仲が続いている子たちもいます

 

情報を共有する相手

 

コレがいるのといないでは
孤独感の感じ方が全然違う

 

保育園は
迎えの時間がまちまちだから
保護者同士も顔を合わせない

 

横に繋がれる環境を
作りたいと考えてます

 

保護者の横のつながりも
園からしたら
良くも悪くも脅威

 

それでも
孤立するママは出したくないなぁと
思うのですよね

 

1人は気楽だけど
寂しいと思うから

 

あと不安にもなる

 

それは子どもにも良くないから
極力排除したいものです

 

ママの不安

 

そういう意味で
保護者の交流会をやりたいなと
思う園長なのです

 

コメントは受け付けていません。