月経の理想は急にきて2泊3日
やっぱり家でオンラインには
向かないらしい園長です(笑)
リラックスしすぎて
スイマー(睡魔)が
襲ってきますね・・・
園だと誰かはいるし
だらしない恰好は
してられないので
気も張るのですけど
家はダメですね
コレまた
女性特有の問題も
絡んできますよ
月経前症候群(PMS)
カラダの症状の
TOP3は
カラダのダルさ
乳がはる
眠気
メンタル面ではダントツで
イライラする
コレって妊娠中にも
でてくる症状なんですよね
私はとにかく眠たかったです
それでも寝ていられたのは
長男の時だけですけどね
実家までの40分程度の
運転もヤバかったです
眠たくて眠たくて
先日性教育の講師と
お話ししておりましたら
理想の月経は
急に来て
2泊3日で終わる
なのだそうです
急に来ることが
あったのは若い頃
まだ定期的にはならず
いつくるか分からない
月経でした
今は分かるんです
腰まわりのダルさ
子宮の痛み
イライラする
そろそろ来るな~と
予想できる
妊娠して何がよかったって
月経のないこと
ですよ
ラクだった・・・
産後も母乳をあげてる間は
月経は再開しないと聞いて
いたのに
私ってば
3カ月で復帰
完全母乳だったのに
出産直後も
子宮復古とやらが
すごい早くて
触診した先生が驚いていた
これは痛いでしょう
薬増やしましょうか
とまで言われたほど
どうやら子宮は丈夫らしい
その後2人産んでますが
やっぱり月経再開は2カ月程度で
早かった
普通の人が
産後1年程度ないのだとしたら
私の人生における月経回数
多くないか?
その分早く終わるのか??
そんな質問を
性教育の先生に投げかけ
いろいろお話を
きかせて頂けた
月経について
学ぶ必要性を感じるのです
生理貧困
なんて取り上げられてますが
貧困で片づけちゃイカンのじゃない?
今日は午後に
小牧市議の諸岡先生と
そんなお話しをしてたんです
オンナは
こんな自分には
どうしようもならん
カラダの問題を抱えながら
育児をしておるのですよ
育児に追われて
産後の自分のケアが
ちゃんとできていない
オトコに
同じ苦しみを味わえなんて
ムリだからいいけど
配慮はしてほしいです
PMSも月経の最中も
症状の重い人は重いので
一緒じゃないんです
私自身
ヒドい時とそうでない時が
交互にくる気がする
たぶん
左右の卵巣からの排卵と
関係があるんじゃないかと
勝手に想像しています
乳と子宮は
ちゃんと検査した方が
良いですね
夫さんたち
その時間くらい
妻に作って下さいね