映画鑑賞と好みの問題

そういえば
私の部屋にも春が(?)

 

おばあ先生の置いて行ってくれた
ガジュマルの木に
新芽がでてた!


 

心地よいと
思ってくれてるのだろうか

 

あったかくなってきたしね

 

本日は息子と映画のお出かけ

 

グレイテスト・ショーマンの
監督の最新作

 

ベターマン

 

昨日が公開初日で
今日いったら
観客は私ら含め

 

4人

 

あらあら

 

内容的には
成り上がりミュージシャンの
失敗と栄光
最後は大団円という
王道そのものでした

 

お得意の集団ダンスシーンは
圧巻です

ところどころに
パクリオマージュが見られましたよ

 

グレイテスト・ショーマンより
ラ・ラ・ランドに
近い印象もあるような

 

でも見てわかる通り
主人公の見た目は

 

チンパンジー

 

なんですよ
両親は普通に人間で
その見た目については
まったく触れられず話は進む

 

なぜだ?

 

が最後まで離れない(笑)

 

見た目じゃないぞって
ことなのかしら

 

とポップコーンが
まあるくなったなと思いながら
食べつつ観てました

 

ホント映画って
携帯触ると明るいって
怒られるし
何して過ごしたらいいか
分からんわ

 

成功してもオゴらず
謙虚で感謝を忘れないこと

 

そんなの若者にはムリでしょ

 

今ようやく理解できる
お年頃です

 

それにしても
予告がマーベルばかり

 

アメリカはヒーローに
飢えているのか??

 

私はアメコミヒーローって
魅力を感じないけど
アメリカのヒーローの元祖は
スーパーマンというイメージ

 

その最新版も公開されるようで
予告を見たら惹かれた

 

というと
マーベルファンの息子から
アレはマーベルのライバル会社の
映画だよとツッコミがきた

 

だから惹かれるんだなと(笑)

 

そして何の映画?と思ったら
文字をみて分かった

 

これってスゴくないですか
文字で分かるって
どれだけ印象づけてるか

(私だけ?)

 

ジェラシックパーク

 

このシリーズも
ドキドキさせますよねー

 

ドキドキハラハラシリーズと
いえば

 

キョンシー
(幽幻道士)

 

背中を壁につけて
息を止めてると
見つからない

 

一緒に息止めてみてましたよね(笑)

 

懐かしい

 

子どもにも見せたかったけど
アマプラにもネトフリにも
ないんですわ

 

さてその帰り道
ガチャガチャトイに
ピングーがあった

 

そうだ私ピングー好きだった!

 

ことを思い出して気づいた

 

ピングー
くまもん
つば九郎

みんな黒と赤と白で
丸いフォルム

 

それに弱いんだな

 

 

コメントは受け付けていません。