子育てをする仲間になりましょう
surfaceを開いたら
このコだけ
時間が止まってたみたい
本番前のリハの最後の
パワポ画像がでてきた
あの時の情景が
フラッシュバックする
あー
終わったんだなぁって思い
夢の中の話だったかな
と思うこともある
夢じゃなかったんだと
surfaceが教えてくれた
夢に思えるほど
現実が忙しいせいもある(笑)
イヤちょっとマジで
保育士さん
チカラを貸してください
今集まった保育士は
ギリギリの人数です
我が社のウリでもある
保育士がいっぱいで
休みやすい園
とはいえなくなってしまう
それでも他よりは
人数はいるのだけど
こうして
感染症が流行すると
なぜかスタッフの家庭には
流行るのに
つぼみの園児は元気なのです
つぼみママたちに
秘訣をお聞きしたいほどです
こんな短時間じゃ
ダメだろぅな
とか
週2日じゃムリだろぅな
とか
思わないで下さい
つぼみはオッケーですから
少しずつが集まって
大きな一本ができれば
良いのです
お互いさま
で支え合える園です
少し
家事育児以外に
社会との関わりを持ちたいと
思い出している
そこの保育士のアナタ!
ちょっとつぼみを
覗きに来てください
お待ちしてますよー!
お友だちと一緒でも
ぜひどうぞ
さて本日今朝早く
長男が修学旅行に
旅立ちました
朝7時セントレア集合
Σ(゚д゚lll)はやッ!
送って行ってもいいけれど
あそこは
電車が一番ラクです
🅿️が遠いから
電車だと降りてすぐ
地元の駅からも
一本でいけるし
いつもの駅で
息子を送り出しました
またひとつ
経験値が増やせるね
何を感じて帰ってくるだろう
楽しみだな
写メを送ってねと
言ってあったので
一枚は送ろうと思ったのか
この写真
コレから私は
何を読み取ればいいのか(笑)
学校から公式にアップされた
写真では
男子がみんな学ランを
脱いでいるあたり
あったかいのでしょうね
家では
1人いないだけで
寂しく思う母です
この間も末っ子のいない
一泊の間
あーさみしー
息子こいしー
(アーニャ風)
でつぶやきまくってた
母を
長男は聞いていたのだろうか
だから一応
到着した報告や
夕飯の写メをくれるのかな
欲しいのは
息子の顔だけどね
友だちと楽しそうにしている
息子の様子
つぼみでは
毎日連絡帳に写真を
載せています
保育士には
ワンショットは
家でも撮れる
友だちと遊んでいる
ところや
みんなといるところ
家では見られない
ところを撮ってあげて
と伝えています
まだ1人遊びの時期なので
なかなか無理難題
保育士たちは
期待に応えようと
がんばってくれています
アナタもぜひ支え合う
仲間になりましょう