子どもの食事風景は癒し

健康診断でね

 

血液検査の後

 

まだ出血するから
しばらく押さえててください

 

て言われてすぐ
じゃあ検尿お願いします
とコップを渡されるワケ

んーーーと
押さえるのはどうしたらいい?

 

と悩むワケですよ

 

銀行のATMで
カードと通帳と現金と
一度にでてきて
一つずつ処理してるのに
ビービービービー
警告音がうるさいんですよ

 

待ってよ!!

とイラッとするワケですよ

 

車のスライドドアが
自動だと遅いのよ

もっとチャッと閉まれ!!

 

と思うワケですよ

 

妙に遅いエレベーターも
ちょっとフワッとするくらいの
速度で落ちてほしいワケ

 

どうやら世間でいう

 

せっかち

 

な性格のようです

 

余談ですが
小牧市役所のエスカレーター
上がろうとして
だいたい下りの方にいってしまう

 

なんで毎回?

 

と考えていたら分かった

 

左側通行じゃないからだ

 

無意識に左に行ってしまう

降りも右側になる

 

そしてもっと早く動けと
思ってしまう

 

やはりせっかち

 

そんな私でも
ゆったりしちゃうのが
子どもの食事風景

 

もうこんな風に
顔が見えないくらいに
牛乳飲んでるとか
可愛すぎて
ずっとみていられる

この0歳児クンは
支える保育士の手を

 

触るな!!

 

と振りほどいて
自分で飲んでいる

コップ飲みが
できるようになったのね

 

こちらもしっかりと
おかわりーーーって
飲んでいます

 

上手に飲めるようになりました

 

こぼすことだって
もちろんあるし

 

コップが飛んでいくことも
あります

 

不思議ですねぇ(笑)

 

自分の子どもと1対1の育児で
この余裕が保てるかと言われたら

 

時と場合による

 

としか答えられません

 

イラッとする日もある

 

時間のない時は
ホントにやめてほしい

 

でもとにかく
子どもの食事をしている
一生懸命な姿は
癒しなんですよ

 

まぁかわいい

 

顔中どころか
全身で食べてるでしょう

 

それが許せないママも
いますが
私は全然気にならないママだった

 

好き放題散らかして
食べさせてましたが

 

子どもの気質か
そこまで散らかすことなく
食べる子どもたちでした

 

でも今でも
長男の一口目の離乳食は
覚えている

 

娘も末っ子も
まったく記憶にないのに(笑)

 

そして今
牛乳は飲まなくなった
たまーに
カフェラテかココアにして

 

ジュースも飲まない
お茶か水を飲む
何かかわいげのない
食事風景になった我が家で

 

つぼみで癒されています

コメントは受け付けていません。