子どもの教育は
昨夜は経営者仲間と
会議後飲みに行ったのだけど
飲みすぎた…
でも今日は午前中も
予定があって
バタバタ走り回って
おりました
夕飯を作りながら
ニュース動画をみていたら
私立高校無償化
や
給食費無償化
の是非を政治家を交えて
話していたけれど
てっきり全国で
すでに無償化なんだと
思ってました
愛知県は高校無償化
(所得制限アリ)だし
小牧市は給食費も無償だ
(多子世帯対象)
大学の無償化にも
なっている
(多子世帯対象・所得制限なし)
そう考えたら
恵まれている環境
私立はお金持ちが行くところ
このイメージが
根強いのが愛知県の特徴
野球をやりたいコが
貧乏だったら
名電には入れないってこと?
お金をたくさん払ってでも
その学校の歴史や
ネームバリューがほしい
公立高校に受からなかった時の
受け皿として
私立への考え方は
それぞれですが
無償化の対象は
あくまで授業料であって
それ以外は実費です
公立高校で修学旅行が
国内で
私立高校は海外
という差は
実費で納めることになる
そこを分かってて
私立にいれるかいれないか
支払うだけの価値を
みいだせているなら
良いでしょうね
この話題になると
毎回いいますが
親の経済状況に
子どもの教育が左右されるのは
平等ではない
なかなかこれは
実現されないけど
目指すべき子育ての
社会の取り組みだと思います