子どもの尊厳を守る

本日は朝イチで
中学校に来ております

 

理由は

 

娘の水泳の授業の付き添い

 

です

 

昨日も
学校のプールでの
悲しい事故がありました

 

娘は幼い頃から
水遊びは好きだけど
泳ぐのは苦手

 

コロナ禍の間に
水泳指導がないことに
慣れてしまって
今年から再開された
水泳の時間は
サボっ休んでいた

 

今年は受験生です
受験科目にはないとはいえ
成績に響くと困るよ

 

と声はかけたものの・・・

 

周りにも
水泳はやらないという
女子が多いらしく
補講が設定されました

 

学校もタイヘンだ(笑)

女子はプールに入れない日が
月に一度はあるもので
そこへの配慮も必要ですしね

 

その辺りは
乳幼児を預かる施設には
対象者がいないので
必要ないのですが

 

それでも
人権においての配慮は
必要と言われるように
なってきました

 

昔は子どもの扱いが
雑だったので
考えてもらえなかった
問題なんですけども

 

子どもだからいいでしょ

 

てオムツ1枚にさせている
とか
オムツ替えもどこででも
パカ~ッと足を開いて行う

 

家庭で母子だけなら
まだいいですけど
兄弟ができたら
配慮してあげたいところです

 

お風呂上り真っ裸を 
習慣にしないように
していくと良いと思います

 

性教育の一環として
普段から身を守ることを
知っておく

 

つぼみでは
肌着とオムツ姿で
水遊びをしています

 

これも昭和平成なら
外から見られても

 

かわいいね
気持ちよさそうだね

 

で済んだのですが

 

今は違う

 

オトナで考えたら
下着でいることになる

 

それはありえないでしょ?
てことで
外部からは
見えないように囲って
水遊びをしています

保育園や幼稚園だと
園庭の中で囲われているので
心配はないのですが

 

水遊びというより
ちゃんとプールなので
先生も水着を着てました

 

着用は強制ではなく
濡れてもいいなら
どんなでも良いのです

 

オトナが水浸しになると
なったら
やっぱり囲いたいですよね

 

時代は変わってきています

 

子ども相手でも
尊重をお忘れなく

コメントは受け付けていません。