子どもが自宅の住所を覚える時

日曜日の昨日は

 

私立学校進学相談会

 

に参加してきました

 

中学3年生の受験生は
いよいよ!
てカンジですよね

 

それを表すように
70名を超す参加者に
スタッフみんな驚いて

 

一生懸命に対応しました

 

西区で行われてたのですが
西区スタッフは
臨機応変がとてもお上手

 

あわてることなく
対応できてました

 

スバラシィ

 

積まれたパンフレットも
あっという間になくなり

 

各学校から参加くださる
教員とそこの保護者で
中学生親子の相談に
乗ります

 

ココに参加する意味が
あるんですよね

 

生の声

 

西区のみならず
他の地域
もちろん小牧でも
同様の活動は行ってますので
ぜひ参加くださいませね

 

 

私も昨日は
相談会に保護者として
参加してみました(笑)

 

愛知中学・高校の先生に
お相手いただきまして

 

こちらの学校
愛知県内で最も歴史のある
学校だと初めて知りました

 

創立140年を超えてます

 

スゴッ

 

大学・大学院もあるので
進学しやすさは
あるでしょうね

 

普通の成績であれば

ですが

 

園長も
上に大学のある高校を
でてますが

 

成績悪すぎて
入れてもらえませんでした

 

普通って大事ですね…

 

昨日受付を
してたんですよね

 

記名等して頂くのですが

 

一緒に来たお子さん
(中1〜3年生)を
見てました

 

あいさつ
鉛筆の持ち方
文字の書き方

 

思わず注意をしたくなる
厳しい園長(笑)

 

グッとガマンして
特に見ていたのは

 

自宅の住所が
書けるかどうか

 

気になった理由は

 

ウチのコたちも
住所も知らないし
電話番号も知らない

 

からです

 

いつからコレを
覚えさせるんだ?
と思っていたので
興味ありました

 

10名ほど観察しましたが
8名は書けなかったです

 

隣の保護者に聞いたり
うつしたり
書いてもらったりしてました

 

電話番号に関しては
今覚える必要が
ないですもんねぇ

 

我が子らには
住所はともかく
ママの番号だけは覚えて
おきなさいと
覚えさせましたが

 

住所はそれぞれ
携帯に書き込んであります

 

住所を書く機会って
学校ではほとんどない

 

もちろん乳幼児に
ないのですが

 

できることはあります

 

電話のところに
(固定電話がなきゃカベ)
書いて貼っておく

 

万が一!
救急車を呼ぶような事態が
あると想定すると
必ず必要です

 

ひらがなが
読めるようになってたら
なんとかなるので

 

我が家には
電話のところに自宅の住所や
それぞれの携帯番号が
貼ってあります

 

(義父母も助かる)

 

もちろん
つぼみにも貼ってあります

 

案外
職場の住所が
言えない人多いと思いますよ

 

自分が救急車を呼ぶ

 

となった時に困らないよう
覚えるか
提示しておくか
しておきましょうね

 

子どもたちが
困らないようにも
しておいてあげましょ

コメントは受け付けていません。