大沢たかお祭りとブログ
休日は飯炊き係
いつまで続くのかなぁコレ
炊いたご飯を
最初にお茶碗によそうのは
だいたい夫で
自分の分だけをよそうことや
まずお釜の中全体を混ぜることを
しないことを
何度か指摘しているが
やらない
昨日もそれで
自分の分のご飯だけ
掘った穴ができている
炊飯器の中
夫以外は
ちゃんと混ぜてくれる
準備がまだなの
見てわかるんだから
みんなの分用意をして
それから
自分以外の人のために
ご飯は混ぜてからにして
とイライラしながら伝えた
炊いたお米は底から
かき混ぜる
お釜についた米を
剥がしてあげた方がいいと
教わっている
コレは常識だと思ってたけど
違うのかなぁ
伝えた時
2つのことを考えていた
ひとつは
以前夫から
お前は自分のことしか考えてない
と言われたからだ
食事ひとつとっても
自分のことしかしてないのは
どっちかって
今初めてこのブログを
読んだ人にだって分かる
もうひとつは
今のこの状況
大沢たかお祭りにUPしたら
共感の嵐だろうなぁ
という
ネタを見つけてうれしい気持ち(笑)
大沢たかお祭りは
俳優の大沢たかおさんが映画『キングダム』で演じた王騎将軍の画像を主に使い、日常のあるあるを投稿するムーブメントです。
育児と夫あるある
または自虐ネタをあげる
この投稿をしている母たちを
映画タイトルにちなんで
キングマダムと呼ぶ
娘に言ったら
あー知ってる
オバさんたちで
流行ってるヤツでしょ
と表現された(笑)
まぁ若いコにはわからない
内容でしょうけども
みなさんのネタが
秀逸すぎて素晴らしいのよ
そして共感しまくりで
笑える
この共感が大事なんだけど
私は今日このイライラが
大沢たかおさん(?)により
笑顔に変えられるという
凄さに気づいた
ブログを書いてると
全てがネタになるので
失敗が喜べるようになるという
人生ハッピー思考になった
大沢たかお祭りとブログの
共通点を見つけたのです
笑いに転換できる力
これも非認知能力だと
思うんだけど
まだまだ
私の育児や夫程度では
キングマダムたちの
足元にも及ばないレベル
今朝になり
炊飯器を見ると
また穴が空いていた
それを王毅将軍になりきって
微笑ましく眺められる自分の
成長をほめてあげようと思う